作成者:machimura.t
-
写真の著作権について~Webサイトに掲載するときの注意点~
- 投稿日:2021年11月23日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
Webサイトに写真を掲載する際に、意識しなければならないのが著作権の問題です。誤って掲載してしまうと、「私の写真を無断で使用しないでください。著作権違反ですよ。」といわれてしまう可能性があります。 最近では、SNS上の画像がサイト上のコンテンツとして無断で利用されるケースがありますが、著作権侵害とならないのでしょうか。また、自分で撮影した写真であれば、どのような写真であっても、著作権…詳しく見る
-
Webサイトの主な流入経路と流入を増やすための方法とは?
- 投稿日:2021年10月26日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
Web上での集客は、サイトでの売り上げを左右する非常に重要な要素です。売り上げの大小は、どのような流入経路でどれくらいの流入があるのかによって決まってきます。 しかし、Webサイトの流入経路は複数存在します。そのため、流入を増やすにはそれに合った対策をしていく必要があります。 今回は、Webサイトの流入経路には具体的にはどういうものがあるのか、流入を増やすためにはどうすればいいのかに…詳しく見る
-
スマホ専用サイトとレスポンシブWebデザインの違いとは?メリット・デメリットについて知ろう
- 投稿日:2021年09月14日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:HTML, デザイン
近年はスマートフォンの普及により、スマートフォンでWebサイトを閲覧することが一般的になってきました。Webサイトがスマホ対応されていない場合、スマートフォンからPCサイトを閲覧すると見づらく、ユーザービリティの視点から不便に感じるユーザーは多いでしょう。 そのため、スマホ専用サイトにするため、スマホ対応サイトやレスポンシブWebデザインへと変更する会社が増えてきています。そこで今回は、Webサイ…詳しく見る
-
リンクを別タブで開くメリットとデメリット
- 投稿日:2021年08月10日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
リンクを設定する際に、同じタブで開くか、対象のページへ戻りやすいようにという理由から別タブで開くか迷ったことはないでしょうか。どのタブの開き方がベストなのか、少し迷われる方もいるかもしれません。 実は、別タブで開くかどうかでアナリティクスの計測データに多少の影響があります。しかし、なぜ計測データに影響が出てしまうのでしょうか。今回は、リンクを別タブで開くメリットとデメリットについて解説していきます…詳しく見る
-
ホームページの更新が必要な理由と更新すべきコンテンツとは?
- 投稿日:2021年07月13日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
ホームページの更新をしたいけど、どこを更新したらいいのか分からないという方は意外と多いのではないでしょうか。もしかすると、ホームページの更新は必要ないと思っている方もいるでしょう。 もし、ホームページを更新することで、お客様に安心感を与え、次の仕事へとつながっていくのなら、今日から更新していきたいと思われるのではないでしょうか。 今回は、ホームページの更新が必要な理由や、更新するとしたらどのコンテ…詳しく見る
-
リスティング広告のキーワードの選び方を知ろう
- 投稿日:2021年06月08日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:マーケティング
リスティング広告は、短期間でアクセスを増やすことができる効果的な手段ではありますが、一定の成果を出すにはキーワードの選び方に少しの工夫が必要です。今回は、キーワードの選定について意識すべきポイントや選定手順などをわかりやすく解説していきます。 キーワード選定のポイント まずは、リスティング広告におけるキーワード選定のポイントをご説明します。 ユーザーを意識する リスティ…詳しく見る
-
SSLサーバ証明書の種類と選び方
- 投稿日:2021年03月02日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
いざWebサイトをSSL化しようと思っても、SSLサーバ証明書は何種類もあり、どれを選べばいいか分からない…という方もいるのではないでしょうか。インターネット上でSSLがどのような役割をしているのかご存じない方は、こちらをご参照ください。 今回は、SSLサーバ証明書とはいったいどのようなものなのか、代表的な証明書の種類や選び方のポイントについてわかりやすく解説していきます。 &nbs…詳しく見る
-
正しく使えてる?Webサイトの「ナビゲーション」の種類と役割について知ろう!
- 投稿日:2021年02月02日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:CMS, HTML
Webサイト上にあるナビゲーションには、関連ナビゲーションやステップナビゲーションなど、様々な種類があります。 Webサイトを閲覧しているときに、何気なく目にしているものばかりではあるかと思いますが、それぞれのナビゲーションには、明確な名前がついており、目的によって使い分けられています。 今回は、Webサイトの各種ナビゲーションの特徴についてご説明します。役割に応じて正…詳しく見る
-
動的ページ・静的ページとは?メリット・デメリットについて知ろう!
- 投稿日:2021年01月05日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:CMS, HTML
Webサイトに関わっている人は動的ページや静的ページという言葉を耳にする機会があると思います。しかし、どういう意味なのか分かっていない人も多いでしょう。 「動くページと動かないページ」といったあいまいな知識のまま、作業を進めていないでしょうか? このような基本的なIT用語は、しっかりと理解していないと相手に誤解を与え、仕事のミスにつながる可能性があります。 今回は、動的…詳しく見る
-
シニア向けWebサイトの制作で気を付けるべきポイント
- 投稿日:2020年12月01日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他, デザイン
近年、60歳以上のシニア層もインターネットを積極的に利用しています。今後、高齢化社会を迎える日本では、シニア層の利用を意識したWebサイト制作が非常に大きな鍵を握ってくるのではないでしょうか。 では、シニア向けのサイトを作る場合、どのような点に気を付ければいいのでしょうか。今回は、シニア向けWebサイトの制作で事前に気をつけておくべき重要なポイントについて解説します。 …詳しく見る