カテゴリー: その他
-
ホームページとセキュリティ①~ホームページ運営のリスク~
- 投稿日:2019年02月15日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
近年、ホームページへの攻撃が相次いで報告されています。しかし、大企業ではないから大丈夫だと思っていませんか。大企業ではなくても、大企業への不正侵入の踏み台にされるリスクはあります。また、ホームページの改ざんで、嘘の情報を掲載してしまう恐れもあります。今回は、セキュリティ対策について考えてみましょう。 サイバー攻撃 ブラックハッカーと呼ばれる人たちは、セキュリティの脆弱性を見つけてサイ…詳しく見る
-
意見を引き出すファシリテーションのコツ
- 投稿日:2019年02月08日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他, マーケティング
本来、ホームページは、作って終わりではありません。Webマーケティングにおいても、常にPDCAサイクルを回していくことが求められます。ホームページを作る際に、ペルソナやカスタマージャーニーマップを策定した経験がある企業様も多くいらっしゃると思います。 ホームページ制作時に策定したペルソナやカスタマージャーニーマップは、市場環境や状況が変われば、見直す必要があります。その際、自社内でワークショップや…詳しく見る
-
2019年のトレンドカラーが発表されました!
- 投稿日:2019年01月24日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他, デザイン
「リビング・コーラル」がトレンドカラーとして選ばれました! 来年のトレンドカラーが発表されましたが、何色かご存知ですか?2019年のトレンドカラーは、「リビング・コーラル」と発表されました。数年前にもサイト職人ブログでも取り上げました。2017年のトレンドカラーは、グリーナリーでした。 https://www.site-shokunin.com/blog/other/2718.html 今回は、ト…詳しく見る
-
文章の質が上がる「SDS法」と「PREP法」
- 投稿日:2018年12月10日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
ホームページの文章構成を考える際、なかなか上手く書けないという経験をしたことはありませんか?社内でコンテンツマーケティングを担当していて記事作成を経験しているという方、SDS法とPREP法を利用することで文章の質を上げることができるのです。 SDS法とPREP法はプレゼンなどでも使用される文章構成の型(テンプレート)で、知っておくと非常に役立ちます。今回は、SDS法とPREP法が一体どのようなもの…詳しく見る
-
「売れる」コピーを書くために学ぶべき消費者心理
- 投稿日:2018年11月06日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
自社の商品やサービスを販売するには、消費者心理を理解し、「売れる」コピーを書かなければいけません。もしかして、下記のようなことで悩んでいませんか? 商品の魅力を伝えるコピーがなかなか書けない・・・。 売れるセールスレターが作れない・・・。 ホームページに使う文章を用意しなければいけない・・・。 このブログを読んでいる方の中には、上記のようなシチュエーションに遭遇することが多い方もいらっしゃるかと思…詳しく見る
-
Google Chromeが誕生10周年!変更点を解説します
- 投稿日:2018年10月15日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
Googleが、誕生10周年に伴い、Webブラウザ「Chrome」をバージョン69にアップデートしました。Googleユーザーなら、いつもより便利になったブラウザにすぐに気がついたことでしょう。 今回のGoogle Chromeのアップデートは、単にデザインが変わっただけではありません。オムニボックスを始め、Chromeを特徴づける各種のパーツが改善されています。 今回は、Chrome バージョン…詳しく見る
-
データで見る常時SSL化の実情
- 投稿日:2018年10月09日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO, その他
常時SSL化の動きが顕著化されてからしばらくたちますが、みなさんのホームページではいかがでしょうか? コンテンツを表示しているだけだから、SSL化しなくても良いとお考えではないでしょうか。 現在、ホームページに常時SSL化を導入していない状況なら要注意です。今回は、常時SSL化の導入状況をデータで確認し、その実情についてご紹介します。 常時SSL化対応サイトの数 近年Googleは、…詳しく見る
-
noindexを上手に活用しよう!
- 投稿日:2018年10月01日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO, その他
どんな企業もホームページの価値を高めて、検索エンジンからの集客を実現したいと思っています。その際、SEO関連の話でよく登場するのが「noindex」です。noindexは、metaタグのひとつです。 noindexを上手に活用することで、ホームページの質が向上し、Googleなどの検索エンジンからの評価を上げることができます。そのため、重要なSEO対策として、多くの企業が採用していま…詳しく見る
-
Instagram「ストーリーズ」広告出稿方法まとめ
- 投稿日:2018年09月25日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他, マーケティング
SNSの中でも、中高生や大学生などの若年層から圧倒的な支持を集めるInstagramには、ストーリーズ広告というサービスがあります。 通常のフィード広告とは異なる特徴を持っており、独自の効果が期待できるため、広告運用を担当するマーケティング担当者の間で非常に注目されています。 今回は、Instagramのストーリーズ広告の出稿方法についてご紹介します。 ストーリーズ広告とは Inst…詳しく見る
-
採用活動の強化に「採用サイト」を活用しよう
- 投稿日:2018年09月03日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
現在、「コーポレートサイト」とは別に、採用情報だけを掲載した「採用サイト」を運用する企業が増えています。なぜそのような運用方針が流行っているのかというと、従来よりも多くの応募者を獲得できるからです。 今回は、採用活動強化のための、採用サイト制作におけるポイントについてご紹介します。 そもそも、採用サイトとは? 新卒採用や中途採用など、人材の募集を主な目的としたホームページを採用サイト…詳しく見る