カテゴリー: SEO
-
モバイル ファースト インデックスがはじまった!
- 投稿日:2018年11月05日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
Googleは、2015年にモバイルからのアクセスがパソコンからのアクセスを上回ったと発表後、2016年10月に具体的な計画を発表しました。そして、モバイル ファースト インデックス(以降、MFI)が2018年の3月にようやくスタートしました。 しかし、そのような事実に対して具体的にはどのような対策が必要なのでしょうか?今回は、MFIに対する対策の仕方について解説します。 MFIとは? 今までユー…詳しく見る
-
企業ブログを書くときには、キーワードを意識しよう①
- 投稿日:2018年10月22日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:マーケティング, SEO
自社のホームページでブログを書いているという方は、きちんと検索されることを意識してブログを書いていますか?企業ブログにおけるキーワード選定は、検索エンジンからの集客を左右するとても大切なことです。 キーワード選定ができるようになれば、ブログのアクセスアップやお問い合わせの増加、自社商品やサービスの売り上げアップが実現できます。今回は、企業ブログを書くうえで大切なキーワード選定についてご紹介します。…詳しく見る
-
データで見る常時SSL化の実情
- 投稿日:2018年10月09日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO, その他
常時SSL化の動きが顕著化されてからしばらくたちますが、みなさんのホームページではいかがでしょうか? コンテンツを表示しているだけだから、SSL化しなくても良いとお考えではないでしょうか。 現在、ホームページに常時SSL化を導入していない状況なら要注意です。今回は、常時SSL化の導入状況をデータで確認し、その実情についてご紹介します。 常時SSL化対応サイトの数 近年Googleは、…詳しく見る
-
noindexを上手に活用しよう!
- 投稿日:2018年10月01日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO, その他
どんな企業もホームページの価値を高めて、検索エンジンからの集客を実現したいと思っています。その際、SEO関連の話でよく登場するのが「noindex」です。noindexは、metaタグのひとつです。 noindexを上手に活用することで、ホームページの質が向上し、Googleなどの検索エンジンからの評価を上げることができます。そのため、重要なSEO対策として、多くの企業が採用していま…詳しく見る
-
今さらだけどなるはやでSEOについて知りたい(後編)
- 投稿日:2018年08月27日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
前回の『今さらだけどなるはやでSEOについて知りたい(前編)』で基本的なSEOの知識は、深まったでしょうか?今回は、その後編をご紹介します。 SEOの外部対策 SEO内部対策が完了したら、次は外部対策に取り組みましょう。外部対策とは、自社のホームページの被リンク、外部から自社ホームページへのリンクを集めることをいいます。SEOの外部対策において大切なのは、被リンクの質と数です。 被リ…詳しく見る
-
今さらだけどなるはやでSEOについて知りたい(前編)
- 投稿日:2018年08月06日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
今では、当たり前のように使われるSEOという言葉ですが、具体的にどんなものかご存知ですか?「難しいことは分からないけど、とりあえず何かやらなくては!」と思っていても、なかなかその一歩を踏み出すのは、困難なのではないかと思います。今回は、自社のホームページにSEO対策を施し、検索エンジンで上位を獲得したいウェブマーケティング初心者の方に、“SEOのキホン”をご紹介します。 今さらだけど…詳しく見る
-
【SEOの内部対策】内部リンク設計を見直そう!
- 投稿日:2018年06月11日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
検索エンジンから集客する場合、外部対策と内部対策を講じることで、クローラーが巡回しやすい仕組みを構築する必要があります。SEO対策は、外部対策と内部対策に分けられますが、その中でも内部対策は、自分自身で対策できることから、すでにたくさんのノウハウが出回っています。 一口に内部対策と言っても、様々な項目がありますので、今回は内部リンクについて触れていきます。 そもそも内部リンクとは? そもそも、内部…詳しく見る
-
meta refreshとリダイレクトは何が違う?
- 投稿日:2018年05月10日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
ホームページのリニューアルなどでページのURLが変わった際、リダイレクトの設定をした方が良いという話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 リダイレクトというと、「●秒後に●●ページのへ飛びます」というページが表示され、指定されたページに飛ぶことだと思っていませんか? これは「meta refresh」というもので、ホームページを訪れたユーザーを指定のホームページに飛ばすように設定する処…詳しく見る
-
XMLサイトマップとは?効果と設置方法について
- 投稿日:2018年03月20日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
XMLサイトマップをご存知の方もそうでない方も、XMLサイトマップについて、その重要性を再認識してみませんか? こちらではXMLサイトマップについて、その内容と設定方法などをシンプルに説明していきます。 XMLサイトマップとは XMLサイトマップとはXMLファイルの形式をとり、Googleなどの検索エンジンに送信するサイトマップのことを指します。 XMLサイトマップは検索エンジンを案内するために作…詳しく見る
-
カスタム404ページの必要性
- 投稿日:2017年11月01日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
Webサイトを運用していると、特定のページに遷移する予定のURLが全く機能せず、404と抱えたエラーが表示されたという経験があるかと思います。一般的に、404エラーと呼ばれており、何かしらの理由でリクエストしたページが表示できない時にレスポンスの回答として404エラーが表示されます。404という数字は、HTTPステータスコードと呼ばれており、3ケタの数字がシステム内で生じている問題を教えてくれます…詳しく見る