-
コンバージョン率(CVR)を上げるには?4つの方法を解説
- 投稿日:2024年05月27日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
Webサイトの売上がなかなか伸びなくて困っていませんか。その際は、コンバージョン率に着目してマーケティング改善をしていくと、具体的な解決策が見つかることがあります。 今回は、コンバージョン率とはいったいどのようなものなのか、計算方法や平均値、具体的に数値を上げる方法についてわかりやすく解説していきます。 コンバージョン率とは コンバージョン率とは、Conversion Rate(CVR)の略称で、…詳しく見る
-
満足度だけがリピーターの要因ではない?ホームページで顧客から愛着を高めるには
- 投稿日:2024年04月23日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:マーケティング
ビジネスにおいて安定して売り上げを継続するには、リピーター(リピート顧客)の存在は非常に重要です。ホームページを通じて新規顧客を呼び込み、ご満足いただけるようなお仕事をしても「既存顧客からの新しいご依頼が来ない」「解約されてしまった」等、リピーターに繋がらず苦労されている方も少なくないでしょう。 このような事態への対策として、顧客ロイヤリティというマーケティング手法を耳にしたことはご…詳しく見る
-
ドメインパワー(ドメインオーソリティ)とは?
- 投稿日:2024年04月09日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
ドメインパワーとは、そのドメインが有しているSEOの優位性の数値指標のことです。「ホームページの実績」や「ホームページの信頼性」を示す指標と言い換えるとわかりやすいでしょうか。 ドメインパワーが高ければ高いほど、ホームページは検索結果で上位表示しやすくなると言われています。ドメインパワーは、ホームページ上の様々な要素に基づいてGoogleのシステムによって算出されており、検索順位を左…詳しく見る
-
御社の採用サイトは大丈夫?リニューアルが必要なサイトの特徴を紹介
- 投稿日:2024年04月02日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
採用サイトは、自社の魅力を伝えるための最強のツールです。しかし、「採用サイトを公開しているけれど、採用したいと思える人からの応募がない」と感じている方も少なくないでしょう。 もしかすると、自社の特徴や魅力が今ひとつ求職者に伝わっていない可能性があります。今回は、リニューアルが必要なサイトの特徴や採用サイトをリニューアルするメリットについてわかりやすく解説していきます。 …詳しく見る
-
SEOの観点で見るトップの役割を持つ下層ページの重要性
- 投稿日:2024年03月26日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:SEO
ホームページ制作にあたって特定のトピック群をグループとして同じディレクトリにまとめる手法をとることがあります。このようなトピック群のグループをトピッククラスターと呼び、トップとしての役割と持つ下層ページをピラーページと呼びます。 訪問者にとってはピラーページを目次として、目的のトピックを探しやすいことはもちろんですが、SEO施策においてはどのような効果を持つのでしょうか。 今回はSE…詳しく見る
-
【SEO対策】ブログ、コラムのリライト方法!そのまま放置していませんか?
- 投稿日:2024年03月12日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
SEO対策のためにブログやコラムを投稿している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。ユーザーはお悩み事を検索し、解決方法を求めます。そのため、ブログやコラムはランディングページ(ユーザーが一番始めにアクセスするページ)になりやすく、SEO対策の必要があります。 では、その解決方法が古い情報だった場合はどうでしょう?たとえば、ツールの操作画面が変わり、説明通りに進めても「同じように…詳しく見る
-
ウェブアクセシビリティ対応が義務化される?
内容を解説- 投稿日:2024年03月05日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
2024年4月の「改正障がい者差別解消法」の施行によって、ウェブアクセシビリティの義務化が大きな話題となっています。法改正によってホームページへのウェブアクセシビリティ対応が義務化される場合、遅くても2024年6月4日までにはしっかりとした対応が必要です。 とはいえ、「ウェブアクセシビリティって、そもそも何?」という方も少なくないでしょう。今回は、ウェブアクセシビリティとはいったいど…詳しく見る
-
意外と盲点?移転先のサーバ選びでも標準機能はチェックしよう
- 投稿日:2024年02月27日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
ホームページが動かないといったお問い合わせの中には、ごく稀にレンタルサーバの機能不足が原因だったことがあります。サーバが対応できる範囲であれば新規にインストールする対処を行えますが、どうしてもサーバ側が対応できない事例の場合、再度サーバ移転を行うという手段を取る必要もでてきます。 特に移転した直後にトラブルが発生しますと、余分なコストと時間がかかり大きな損失となってしまうでしょう。現…詳しく見る
-
Gmailが届かなくなるかも?Gmailが2月から迷惑メール対策を強化
- 投稿日:2024年02月13日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
2023年10月に、Googleから新たな「メール送信者のガイドライン」が発表されました。その内容は、2024年2月以降悪質なメールへのセキュリティを強化し、個人向けGmail宛の送信者に対してメール認証設定の義務付けを行う、というものです。 このガイドラインに従わない場合、Gmailアカウントへメールが届かなくなるリスクがあります。本記事ではメール認証とは何なのか、ガイドラインの対…詳しく見る
-
SEO対策に不可欠?検索意図の調べ方を解説
- 投稿日:2024年02月06日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:SEO
検索結果で上位表示するには、検索ユーザーの検索意図を理解した記事作成が不可欠です。「ユーザーが何を知りたがっているのか(検索意図)」の調べ方が分かっていなければ、SEO対策に有効なユーザーに満足してもらえる情報発信はできないでしょう。 今回は、検索意図とはいったいどのようなものなのか、具体的な調べ方についてわかりやすく解説していきます。 検索意図とは 検索意図とは、ユー…詳しく見る