-
2019年のトレンドカラーが発表されました!
- 投稿日:2019年01月24日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他, デザイン
「リビング・コーラル」がトレンドカラーとして選ばれました! 来年のトレンドカラーが発表されましたが、何色かご存知ですか?2019年のトレンドカラーは、「リビング・コーラル」と発表されました。数年前にもサイト職人ブログでも取り上げました。2017年のトレンドカラーは、グリーナリーでした。 https://www.site-shokunin.com/blog/other/2718.html 今回は、ト…詳しく見る
-
ホームページを読みやすくするためによく使うHTMLタグ
- 投稿日:2019年01月21日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:HTML
ホームページは読んでもらわなければ意味がありません。HTMLタグが適切に使用されていないウェブサイトのコンテンツは、非常に読みづらく、Googleのクローラーに評価してもらえません。 読みやすいホームページを作成するには、HTMLタグの意味を理解し、正しく扱う必要があります。今回は、基本的なHTMLタグやその覚え方をご紹介します。 HTMLタグとは? Web担当者の中に…詳しく見る
-
Googleトレンドを活用してみよう!
- 投稿日:2019年01月15日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
ホームページ制作の際やホームページ公開後のコンテンツ拡充の際に、キーワード策定はとても重要という話は、これまでのブログでも説明させていただいているので、ご認識いただけているかと思います。 とはいえ、「そのキーワードって実際どんな場所での需要があるの?業界のトレンドキーワードが気になる!」などと思うことが多々あるのではないでしょうか。 そんなときにお使いいただきたいのが【Googleトレンド】という…詳しく見る
-
ホームページ改善のためにユーザビリティテストを利用しよう
- 投稿日:2019年01月07日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:マーケティング
IT業界で働いていると、「ホームページへの集客はあるものの、お客様になかなか理想のアクションを起こしてもらえない・・・。」といった声をよく見聞きします。企業のWeb担当者さんの中には、そのような悩みを抱えている方が意外とたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 検索エンジンからの集客はあるのに成果に結びつかない。そんな時は、ユーザビリティテストを実施してホームページの課題を発見し、改善していきま…詳しく見る
-
初心に立ち返って考える、アクセス解析の必要性
- 投稿日:2018年12月20日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO, マーケティング
ホームページに、Googleアナリティクスなどのアクセス解析は導入していますか?アクセス解析を導入していなければ、ホームページに問題が発生していても、その所在について確認することができません。 もしくは、Googleアナリティクスを導入しているものの、今ひとつ有効なツールとして認知していないという方もいるでしょう。今回は、アクセス解析の必要性について初心に立ち返っていきたいと思います。  …詳しく見る
-
Google「10の真実」から見るSEO対策
- 投稿日:2018年12月11日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
SEO対策に取り組む時、まっさきに思い浮かぶことは、Googleで検索上位に上がることではないでしょうか。Googleが「ユーザーにとって有益であること」を重視していることはご存知だと思いますが、では、何がユーザーにとって有益なのかを、Googleが提唱する「10の真実」から考えてみましょう。 Google「10の真実」とは Googleは、会社を創設してから、次の「10の真実」と照…詳しく見る
-
文章の質が上がる「SDS法」と「PREP法」
- 投稿日:2018年12月10日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
ホームページの文章構成を考える際、なかなか上手く書けないという経験をしたことはありませんか?社内でコンテンツマーケティングを担当していて記事作成を経験しているという方、SDS法とPREP法を利用することで文章の質を上げることができるのです。 SDS法とPREP法はプレゼンなどでも使用される文章構成の型(テンプレート)で、知っておくと非常に役立ちます。今回は、SDS法とPREP法が一体どのようなもの…詳しく見る
-
企業ブログを書くときには、キーワードを意識しよう③
- 投稿日:2018年12月04日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
企業ブログに関する記事がいよいよ第3弾となりました。先月は、企業ブログでのキーワード選定方法をご紹介しました。今回はキーワードを意識したブログを書くポイントについてお話したいと思います。 見出し 企業ブログに掲載する記事を書く際は、SEOを意識して必ず見出しにキーワードを含めることを心掛けてください。タイトルと同じように、キーワードを入れていきます。 見出しを付けるのは、読者が文章を…詳しく見る
-
その後AMPはどうなった? ~最近のAMPの動き~
- 投稿日:2018年11月13日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
2年ほど前に当ブログでもAMPについて取り上げたことがあります。 https://www.site-shokunin.com/blog/other/2212.html 当時は、技術的に容易ではなかったことやSEO的にあまり効果が期待できなかったので、特に急いで対応する必要はないとお話しました。そのため、AMPに対して、なにも対応しなかったという企業も多いでしょう。その後、AMPの動き…詳しく見る
-
企業ブログを書くときには、キーワードを意識しよう②
- 投稿日:2018年11月12日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
先月は、企業ブログにおけるキーワード選定の重要性についてご説明しました。今回は、キーワードの選定方法をご紹介していきたいと思います。 キーワード選定の概要をおさらい 前回の記事でも触れましたが、Googleは検索キーワードに対し、明確な答え(関連性が高い)を用意しているページを上位表示させるようになっています。それを踏まえるとブログを書くときに、以下のことを念頭におく必要があります。…詳しく見る