-
ECサイトを構築しよう。サービス・ツールをご紹介
- 投稿日:2024年01月30日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:CMS
ECサイトを運営する際は、便利なサービスやツールを積極的に利用しましょう。サービスやツールによっては、アクセス解析やデザイン変更、決済情報の管理などをすべて自動化できます。 今回は、ECサイトを初めて運用される方に向けて、サービスやツールをわかりやすく解説していきます。 ECサイトを構築する方法 まずは、基本となるECサイトの構築方法をご紹介します。 AS…詳しく見る
-
ホームページに顔写真や名前を掲載してもいい?メリットと注意点をご紹介!
- 投稿日:2024年01月16日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
企業のホームページに掲載している採用サイトや社内報などに、社員の名前や顔写真を掲載していませんか?人によっては、「個人情報なので公開はやめてほしい」や「名前をわからないようにしてほしい」など、個人情報やプライバシー保護の観点からそのように思うことがあるでしょう。 社員の情報をインターネット上に載せることで、どんなメリットやリスクがあるのでしょうか。 今回は、ホームページに顔写真や名前…詳しく見る
-
2024年も注目したい流入獲得の新たなアプローチ!昨年登場した戦略を振り返り
- 投稿日:2024年01月09日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:SEO
近年SEOだけでなく、様々なメディアや新しい技術を活用した流入獲得が話題となっています。 特に生成AIは注目され、ChatGPTによる新しいアプローチ方法を見つけた結果、Bingのシェアは伸びたとされております。 また、Googleも新しい技術に対応できるようにアップデートを重ねており、特に2023年後期はアップデートが連続しておりました。 今回はその中でも2024年注目しておきたい技術について改…詳しく見る
-
注目されるノンボイス化、音声のやり取りをしない手段について
- 投稿日:2023年12月26日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
企業のカスタマーサポートにおいて、ノンボイス化の取り組みが広まっていることはご存 知でしょうか。ノンボイスとは音声を利用しないコミュニケーション手段のことを指し、 電話以外によるサポート対応が該当します。 その背景として主に、リモートワークの普及により電話サポートの採用育成が難しくなっ たことと、スマートフォン普及によりテキストベースのやり取りが求められていると言わ れています。 &…詳しく見る
-
AIサービスからのサイト学習を拒否する設定方法
- 投稿日:2023年12月12日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
近年大きく技術が発展し、AIに関する話題は次から次へと登場しています。2023年も引き 続きChatGPTのAPI連携によるサービスが多数発表され、熱が冷める様子はありません 。Google BardやBing AIも対抗してAIサービスを次々と発表し、AI躍進の一年となりまし た。 しかし、これらAIサービスはどこで様々な物事を学習し、サービスとしての完成度を高め ているのでしょう…詳しく見る
-
Webブランディングの目的と手順を知ろう
- 投稿日:2023年12月05日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
ビジネスを通じてファンを増やしていくには、Webサイト上でのWebブランディングが欠 かせません。しかし、Webブランディングについて意識したことがない方からすれば、そ の目的や具体的な手順について戸惑いを感じてしまうでしょう。 今回は、Webブランディングとはいったいどのようなものなのか、その目的やWebを通じ て魅力を伝えるための具体的な手順についてわかりやすく解説していきます。…詳しく見る
-
ロングテールSEOとは?SEO対策に効果的に役立てよう!
- 投稿日:2023年11月28日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:SEO
検索結果でなかなか上位表示ができないのなら、ロングテールSEOでキーワード選定の仕方を見直してみることをおすすめします。ロングテールSEOとは何かを理解することで、キーワードの優先度が明確にわかるようになります。 今回は、ロングテールSEOとはいったいどのような手法なのか、その他のSEO手法との違いやメリットについてわかりやすく解説していきます。 ロングテールSEOとは…詳しく見る
-
GA4を自社内で有効利用しよう~Looker Studio(旧Googleデータポータル)とは~
- 投稿日:2023年11月14日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
GA4を利用されている企業様も多いでしょう。しかしいざ社内でアクセス解析の報告をとなったときに、少し見づらくありませんか?GA4の標準レポートの場合、各グラフの表示期間やフィルターをそれぞれ決めることができません。 また、特定のレポートを大きく表示したり、文章を挿入することもできません。GA4はあくまでデータを取るための計測器であり、簡易的なレポートを表示しているにすぎないのです。 …詳しく見る
-
サイトスピード改善で使いたい「PageSpeed Insights」の使い方を解説
- 投稿日:2023年11月07日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
Webサイトにおける表示速度はSEOにおいても重要な要素ということをご存じの方も多いでしょう。過去にもWebサイトの表示速度を改善する方法(https://www.site-shokunin.com/blog/other/5002.html)について取り上げましたが、本当に改善されているか不安に感じることはないでしょうか? Webサイトの表示速度は、ツールを利用すれば分析することが可…詳しく見る
-
BtoB企業は意識しておくとよい資料、ホワイトペーパーについて
- 投稿日:2023年10月24日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:マーケティング
ホワイトペーパーという言葉をご存知でしょうか。聞きなじみのない方の中には「白書」という言葉をご存知の方もいらっしゃるかもしれません。元々は政府・公的機関による年次報告書という意味でしたが、現在ではマーケティングにおけるWebコンテンツのひとつとなっております。以前の記事ではWebコンテンツの一例としてご紹介しました。 Webコンテンツの種類とは?何を掲載すべき? https://ww…詳しく見る