-
googleペナルティを初心者にも分かりやすく解説
- 投稿日:2016年11月10日
- 作成者:Keisuke
- カテゴリ:その他
あなたは、ホームページの運用者として、googleペナルティについて、具体的に理解しているでしょうか。googleペナルティについて、最低限の知識がないと、ホームページにアクセスがなくなった際に、次にどのような行動に出れば良いのか、分からないという状態になってしまいます。 今回は、googleペナルティについて、基本的な知識をご紹介しますので、覚えておきましょう。 そもそもgoogleペナルティと…詳しく見る
-
文字化けって何?ホームページと文字コードとは?
- 投稿日:2016年11月04日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:その他
インターネット業務を行っている人間であれば、文字化けを経験したことがあるのではないかと思います。様々な媒体を閲覧していても、文字化けが発生してしまって読めないサイトというのもあるでしょう。 今回は、文字化けのことを説明する前に、文字コードとは何なのかについてと、なぜ文字化けが発生してしまうのかということなどについて解説していきたいと思います。 そもそも、文字コードとは何なのか? インターネット媒体…詳しく見る
-
ホームページのカラーを決める際に参考にしたい色が与える印象とは?
- 投稿日:2016年10月27日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:その他
Webサイトを作成する際、色の与える印象というのを考慮してデザインを決めているでしょうか。見やすいWebサイトを作成するのであれば、Webデザインを気にして作成した方が、閲覧しやすいサイトを作成できます。 そもそもですが、サイトのカラーには正解というものがあり、最低限勉強しておかなければならないことがあります。今回は、色が与える印象について簡単に説明していきたいと思います。 ホームページの色の決定…詳しく見る
-
ホームページで使える写真素材を探すには
- 投稿日:2016年10月21日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:その他
自分でホームページを作成したことがある方はわかると思いますが、ホームページ制作で特に苦労するのが写真等の素材の準備ですよね。 商品販売のECサイトや建設業、飲食業のホームページの場合は形あるものを提供するサービスなので、その商品を撮影することによって素材の準備は可能ですが、士業やコンサル業などの形ないものを提供するサービスの場合、撮影対象等もないため、素材の準備は特に難しいです。また、それ以外にも…詳しく見る
-
読めそうで読めない?PC・ネット用語集
- 投稿日:2016年10月13日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:その他
ネット用語やPC用語って現実世界と使われる言葉と異なって独特なものがありますよね。当社でもサイト職人CMSのサポートで電話で、操作方法のレクチャーやホームページの運用アドバイスをする際、そんな言葉を利用することが頻繁にあります。 お客様に「次は●●を押して(入力して)ください。」といった案内をすることもあるのですが、いざという時に読み方、言い方がわからないい・・・。このような経験、皆さんにもないで…詳しく見る
-
海外メディアが実践“FBO”の基礎知識!
- 投稿日:2016年10月04日
- 作成者:Keisuke
- カテゴリ:マーケティング
最近、FBOという言葉をインターネットの業界で聞く事がありませんか?インターネットでコンテンツマーケティング担当している人であれば、知っている言葉かもしれません。しかし、FBOという言葉は、まだまだ認知が広まっていない言葉ですので、今回ご紹介していきたいと思います。 そもそもFBOとは何か? FBOとは、英語の頭文字が省略された言葉で正式には、「Face Book Optimization=Fac…詳しく見る
-
リスティング広告って何?今更聞けない初心者のための基礎知識
- 投稿日:2016年09月23日
- 作成者:Keisuke
- カテゴリ:マーケティング
あなたは、リスティング広告とは何のことかご存知でしょうか。リスティング広告を上手く運用するためには、非常に高いレベルの知識が必要です。もともとリスティング広告に詳しい指導者が近くにいるというのであれば、話は別ですが、ゼロから自分で勉強されたという人は、非常に入稿するまでに苦労されたのではないかと思います。 しかし、入稿の仕方を覚えれば、広告掲載ができますので、有効に利用していただきたいと思います。…詳しく見る
-
多言語向けホームページを作る上での注意点
- 投稿日:2016年09月16日
- 作成者:watanabe.k
- カテゴリ:マーケティング
皆さんもご存知とは思いますが、インターネットというのは日本国内のみならず、全世界に向けて公開されています。そのため、日本語のみでホームページを作成するのではなく英語や中国語といったような複数のメジャーな言語でもページを作成し、多言語に対応しているホームページが増えてきています。 しかし、単純に日本語を英語や中国語に翻訳してWebページを作成すれば良いというわけではなく、それらの国の細かな事情に対応…詳しく見る
-
ホームページ上での混乱を招く、ストループ効果とは
- 投稿日:2016年09月08日
- 作成者:watanabe.k
- カテゴリ:その他
この記事を見ている方は、インターネットを普段から利用している方だと思います。 インターネット上には、非常にたくさんの情報が蓄積されており、一つの項目に対しても非常にたくさんの方面から見た情報が得られます。しかし、たくさんの情報を一度に見ると情報が錯綜してしまいますよね。実はこの現象、ちゃんとした名前が付いています。この現象はストループ効果といいます。ストループ効果とは、同時に目にする2つの情報が干…詳しく見る
-
ホームページで表示されるエラー画面の意味を知る
- 投稿日:2016年09月02日
- 作成者:Keisuke
- カテゴリ:その他
ホームページを利用していると、エラーページが表示されることがあります。「404」という数字が画面に表示された際、これは何かしらの意味をもっていることをご存知でしょうか。何も考えなければ、インターネット上で、エラーページが表示されただけと思ってしまうのかもしれないのですが、これには意味がありますので、その意味について説明していきたいと思います。 HTTPステータスコードとは ホームページ上で、エラー…詳しく見る