Ctl + F5 って何?
いつもサイト職人をご利用いただきましてありがとうございます。
「更新したのに反映されていない」サイト職人ユーザページのよくあるご質問でも最初に載っている項目です。サポートにこのお問い合わせがあった場合も、まず「コントロールキーとF5キーを同時に押してみてください。」とご案内していますが、今回はこの同時押しはどういうものなのか、お話したいと思います。
更新が反映されないのはなぜ?
サポートへのお問い合わせでは、大抵の場合「サイト職人でちゃんと直したのに、ホームページを見たら直っていない」という表現をされます。ちゃんと直っているのですが、そのページが見えていないだけなのです。ブラウザが端末の中に自動で保存したページを表示させたので、サーバー上にある更新したページが見えていません。この「保存したページ」がキャッシュです。
キャッシュって何?
サイトにアクセスしたとき、ChromeやEdgeやSafariなどのブラウザが、今閲覧しているページを自動で端末に保存しています。コンピュータ用語のキャッシュは、カタカナで書くと「現金」を意味するキャッシュと同じですが、英語で書くと綴りも意味も違います。現金は「cash」、保存されたページは貯蔵物を意味する「cache」です。一度アクセスしたページを端末に保存しておいて、次に同じページアクセスしたときにはブラウザが「このページでしょ?」と保存されたページを表示させます。これがキャッシュです。わざわざインターネット回線を使ってサーバーにあるそのページを取りにいかなくても、端末に保存されたものを使えば早く表示できるというわけです。
スーパーリロード(強制再読込)
「キャッシュじゃなくて、サーバーから最新のページを持ってきて!」とブラウザに命令を与えるのが「スーパーリロード(強制再読込)」です。スーパーリロードの動作がコントロールキーとF5キーの同時押しです。
Ctl + F5 はWindows環境のGoogle Chrome、Firefox、Microsoft Edgeで有効です。多くのブラウザで使われるので、一番にこの組み合わせをご案内しておりますが、他にもCtrlキーやShiftキーを押しながら更新ボタンをクリックするなどの方法があります。
詳細は過去の記事などでご紹介していますのでご参照ください。
更新が反映されていない!?
キャッシュの削除
スーパーリロードはキャッシュを参照しないで、というものですので、キャッシュ自体は削除されたわけではなく端末に残っています。キャッシュの削除はブラウザの設定から行います。
パソコンのChromeであれば、画面右上の3点から設定に進み、「プライバシーとセキュリティ」の「閲覧履歴データの削除」から行います。
スマホでもキャッシュクリアができますので、以下の記事をご参照ください。
スマートフォンでもキャッシュを削除しよう!
https://www.site-shokunin.com/blog/other/4769.html
いかがでしたでしょうか。
ユーザーの皆様から「更新したのに反映されていない」とのお問い合わせをいただいたとき時、「コントロールキーとF5キーを同時に押してみてください。」のご案内で解消されることが多くあります。「良かった!」と安堵の言葉を言っていただくと大変うれしいのですが、あまりにあっさり解消されて「こちらはキャッシュが…」とのご説明をしそびれてしまうことがございます。お時間が経って、そういえばあれは何だったんだっけ?と思いだしていただいた時に、この記事に目を止めていただけましたら幸いです。
サイト職人を使っている中で疑問に思っていること、取り扱って欲しい題材などありましたら、ぜひサポートまでお知らせください。ご意見、ご感想もお待ちしております。
お問い合わせ
サイト職人の使い方・ご契約についてはこちらからお気軽にご連絡ください。
ホームページについてのお悩みやお困り事、Webマーケティング全般に関するご相談も承ります。
電話で問い合わせる
0120-546-384平日10:00~17:00
メールで問い合わせる