スーパーリロードでも直らない!
いつもサイト職人をご利用いただきましてありがとうございます。
サポートに「サイト職人で修正したページが直っていないんだけれど…」というお問い合わせをいただくことがあります。こちらは大抵の場合、キャッシュの影響によるもので、スーパーリロード(強制再読込)で解消します。
しかし、中にはしつこく残るキャッシュがあり、1回のスーパーリロードでは解消しない場合もあります。そんな時はどうしたらよいか、今回はその対処法をお話したいと思います。
スーパーリロード(強制再読込)
スーパーリロードについては、過去にも当ブログの記事にしていますので、具体的は方法などは下記をご参照ください。
更新が反映されていない!?
https://www.site-shokunin.com/user/blog/sever/20210420.html
Ctl + F5 って何?
https://www.site-shokunin.com/user/blog/howto/20220719.html
しつこく残るキャッシュ
キャッシュは、閲覧しているページの画像などを端末に一時保存する記憶です。すなわち、よく閲覧しているページほど、キャッシュが強く残る傾向にあるようです。
キャッシュが強く残っていると、スーパーリロードを1度実行したくらいでは「直らない」こともあります。そんな時はさらに複数回、同じ動作を繰り返してみてください。
複数回のスーパーリロードでも解消しない時は、キャッシュの影響を受けない「シークレットウィンドウ」で開いてみてください。
「シークレットウィンドウ」は Google Chrome での呼び名です。Microsoft Edge では「InPrivate ウィンドウ」、Firefoxでは「プライベートウィンドウ」など、各ブラウザで呼び名が異なりますが、機能はほぼ一緒です。
あるいは普段は使わない(キャッシュが残っていない)ブラウザで確認を。
それでも「直らない」時は、次の手です。
キャッシュクリア(キャッシュ削除)
上記でご紹介した方法はいずれも「保存されているキャッシュを使わない」というものです。
キャッシュが保存されていなければ、使いようがありませんので、強力に残るキャッシュは削除してしまうという手があります。
パソコンでChromeをの場合、キャッシュクリアは次の順に進みます。
画面右上の3点から「設定」>左側メニューから「プライバシーとセキュリティ」>「閲覧履歴データの削除」をクリックするとモーダルウインドが表示されます。
任意で期間を選択し、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて、「データを削除」のボタンをクリックします。
キャッシュの削除が完了しましたら、更新ボタンを押してご確認ください。
スマートフォンの場合
スマートフォンの場合もまずはシークレットウインドウで確認してみてください。
アンドロイドでChromeをお使いの場合は、右上の三点をタップすると「新しいシークレット…」と項目が出てきます。
それでもだめなら、スマホでもキャッシュクリアが可能です。
機種によって異なりますが、アンドロイドでChromeのキャッシュクリアを行う場合は、下記の順です。
設定>アプリ>Chrome>ストレージ>キャッシュを消去
いかがでしたでしょうか。
今回は、実際に「コントロールとF5キーを押しても直らない」とお問い合わせがあり、キャッシュクリアでようやく解消した例がありましたので、ご紹介いたしました。サイトの更新作業でお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にサポートまでお問い合わせください。
サイト職人を使っている中で疑問に思っていること、取り扱って欲しい題材などありましたら、ぜひサポートまでお知らせください。ご意見、ご感想お待ちしております。
お問い合わせ
サイト職人の使い方・ご契約についてはこちらからお気軽にご連絡ください。
ホームページについてのお悩みやお困り事、Webマーケティング全般に関するご相談も承ります。
電話で問い合わせる
0120-546-384平日10:00~17:00
メールで問い合わせる