サイト職人ユーザページ

よくあるご質問

特殊文字入力を使ってみよう

いつもサイト職人をご利用いただきましてありがとうございます。

今回は自身の失敗から学んだ、サイト職人の便利な機能のご紹介です。料金表のページで、金額の数字に円マーク「¥」を付けたのに、スマホからホームページを見たらバックスラッシュ「\」になっていたことがあります。パソコンで見たときには「¥」になっていたのになぜ??調べてみたら理由に納得、サイト職人の機能をつかえば修正もラクラクでした

「¥」が「\」に化ける!?

この現象が起こるのは、日本語フォントと他言語フォントで「¥」や「\」の割り当てられているコードが異なっているからなんだそうです。Windowsでは英語のフォントを採用していて、そもそも「¥」にはコードが登録されていないとか。英語圏で「¥」を使うことはあまり無いでしょうから、文字化けの理由には納得です。

 

それでは、これを回避する方法です。ホームページで「¥」を表示させたいときは、HTMLで特殊文字を表す記述を入力します。特殊文字の記述方法は「&キーワード;」、「&#番号;」というもので、円マークの記述は「¥」もしくは「¥」です。

 

こういった特殊文字の記述を覚えるのも大変ですし、1文字表示させるのに5、6文字入力するのも面倒です。しかしサイト職人の入力補助機能の中には「特殊文字入力」がありますので、こちらをぜひ使ってみてください。

サイト職人の「Ω」アイコンをクリックしてみよう!

編集ページのブロックの本文内で、特殊文字を入力したい箇所をクリックして、文字カーソルを表示させます。文字カーソルが点滅した状態で、本文入力スペースの上部に並んでいる「Ω」のアイコンをクリックすると

 

 

※バージョン6の場合

 

「特殊文字入力」のポップアップウィンドウが開きます。その中から入力したい文字を選んでクリック。

 

 

※バージョン6の場合

 

文字カーソルを合わせた場所に、選択した文字が表示されます。

 

※サイト職人のバージョンによって、表示画面が異なります。

HTMLの記述を確認してみよう!

ブロックの表示をHTMLモードに切り替えてみると、「¥」という記述がされていることがわかります。

 

 

※バージョン6の場合

 

 

 

※バージョン6の場合

いかがでしたでしょうか。

今回は、サイト職人の入力補助機能の中から「特殊文字入力」をご紹介しました入力補助機能には他にも便利な機能が揃っています。テスト環境でいろいろ試していただきながら、編集作業を楽しんでいただければと思います。

 

 

サイト職人を使っている中で疑問に思っていること、取り扱って欲しい題材などありましたら、ぜひサポートまでお知らせください。ご意見、ご感想もお待ちしております。

関連する質問

お問い合わせ

サイト職人の使い方・ご契約についてはこちらからお気軽にご連絡ください。
ホームページについてのお悩みやお困り事、Webマーケティング全般に関するご相談も承ります。

電話で問い合わせる

0120-546-384平日10:00~17:00

メールで問い合わせる

お問い合わせフォーム

PAGETOP