サイト職人ヘルプTOP > 第4章 本番サーバ転送作業 > 本番サーバ転送作業

本番サーバ転送作業

テストサーバと本番サーバ

サイト職人では、テストサーバと本番サーバ、2つのサーバ環境で構成されています。

 

テストサーバとは管理者専用のテスト確認用環境を指します。外部からのアクセス制限がかけられているため、一般ユーザーが見ることはできません。サイト職人を使って更新したページは、まずテストサーバにのみ反映されますので、公開前のページ作成・確認作業にお使いください。

 

本番サーバとは、一般ユーザーが見ることのできるサーバ環境を指します。テストサーバ上で納得のいくまでページを修正し、最終的に本番サーバへファイルを転送することによってホームページを公開することができます。

本番サーバへの転送

テストサーバ内でのページ作成・確認作業が終わったら、本番サーバへの転送作業を行います。
画面の左メニュー「本番サーバに転送」をクリックしてください。

ポップアップで右のような画面が表示されます。
転送するページと1回のセッションで転送するファイル数を選択して、「転送する」ボタンをクリックしてください。

 

転送するファイルを設定

 

■『更新したファイルのみ』:更新したファイルのみを転送します。
「トップページ」「お知らせ一覧」「下層ページ」「画像・ファイル」の中で、更新したファイル数が表示されます。転送する項目を選択してください。

 

■『全て』:全てのファイルを転送します。
「トップページ」「お知らせ一覧」「下層ページ」「画像・ファイル」の中で、転送する項目を選択できます。

 

ファイルの転送量や転送先のサーバーによって、時間がかかる場合があり ますので、更新したファイルのみを転送する、1回のセッションで転送するファイル数を制限する等、転送するファイル数を必要最低限にすることを推奨します。

「アップロードが完了しました。」というメッセージが表示されれば、本番サーバへの転送作業は完了です。
左上の「本番サーバを確認」ボタンをクリックして、作成したページが正常に本番サーバに反映されているか確認してください。

このページの先頭へ戻る