MENU

無料相談

  1. HOME
  2.  > 
  3. サイト職人スタッフブログ
  4.  > 
  5. JPEG?PNG?GIF?Webサイトに最適な画像のファイル形式とは?

サイト職人スタッフブログ

JPEG?PNG?GIF?Webサイトに最適な画像のファイル形式とは?

JPEG?PNG?GIF?Webサイトに最適な画像のファイル形式とは?画像のファイル形式にはたくさんの種類があります。Web制作の際にどの形式の画像を使えばいいか迷ったことはないでしょうか。

 

もしかして、理由なく特定の画像形式を使っていませんか?間違ったファイル形式を使っていると、表示速度が低下し、完成度の低い成果物となってしまいます。

 

ファイル形式には、それぞれに明確な特徴があります。特徴の違いがわかれば、Web制作でどのファイル形式を選べば良いのか、自信をもって答えられるようになるでしょう。今回は、Web制作における代表的なファイル形式の特徴を見ていきましょう。

 

JPEG(Joint Photographic Experts Group)の特徴

JPEGは、ジェイペグと読みます。画像のファイル形式の中でも最も一般的に利用されている形式で、デジカメやスマホで撮影した画像は、ほとんどのケースでJPEGでの保存となります。1670万色までフルカラー表現が可能となっており、風景・人物写真など色数の多い画像に適しています。

 

このような説明を見れば、JPEGによるファイル形式が万能であるように思えるでしょう。しかし、JPEGは、不可逆圧縮と呼ばれる方法で画像の圧縮を行っており、ロゴやアイコンなどの平坦な画像は圧縮ノイズが目立つので不向きです。

 

不可逆圧縮とは、画像の圧縮形式のひとつで、人間には伝わりづらい部分を削りながらファイルサイズを圧縮する方法のことです。そのため、JPEGで保存をするたびに、少しずつ画像が削られて圧縮ノイズが生じます。

 

こういった特性を知っておくと、風景・人物写真での使用に限定されており、万能なファイル形式ではないとわかります。

 

PNG(Portable Network Graphics)の特徴

PNGは、ピングと読みます。JPEGと同じように、1670万色まで表現することが可能です。JPEGでは、不可逆圧縮によって画像に圧縮ノイズが生じましたが、PNGによるファイルの保存形式では圧縮ノイズが生じません。

 

なぜなら、PNGは可逆圧縮ができるからです。可逆圧縮とは、圧縮前と圧縮後、展開後のデータがすべて等しくなるファイルの圧縮方法のことです。その性質があるからこそ、圧縮ノイズが発生しません。

 

PNGは、透過処理ができます。透過処理とは、画像の背景を透明にする画像の処理方法のことです。そのため、透過処理された画像であれば、他のデザインと簡単に組み合わせることが可能となります。

 

では、JPEGとどのように使い分ければ良いのでしょうか。PNGは、JPEGよりファイルサイズを小さく抑えられるため、色数の多いイラストに適しています。また、透過処理ができるので人物写真の切り抜きや半透明を表現したい画像にも適しています。

 

次に紹介するGIFに代わるファイル形式ともいわれており、アイコンやロゴなど、透過度の異なるグラデーションを自由に表現できます。

 

ただし、JPEGよりもファイルサイズが大きくなってしまうので風景写真などは不向きです。デザイン初心者の方であれば、透過処理に必須のスキルと覚えておくと、他のファイル形式との違いとして覚えやすいでしょう。

 

GIF(Graphics InterchangeFormat)の特徴

GIFは、ジフと読みます。GIFは、256色まで表現可能です。そして、PNGと同様に、可逆圧縮となっています。256色までしか表現できませんが、アニメーションを作成できます。

 

ファイルサイズを最小限に抑えられるので、色数の少ないロゴやアイコンに適しており、風景写真やグラデーションのような色数を多く必要とする画像は不向きです。PNGは、透過処理もできるファイル形式として知られているのですが、PNGほど高機能ではないため、簡単なものに限られると覚えておきましょう。

 

GIFと他のファイル形式の違いは、アニメーションに対応していることです。SNSで短いアニメーションが公開されているのを見たことはありませんか?あれは、GIFによるファイル形式を利用しています。ファイルサイズを最小限に抑える手段としても有効なので、「データ容量をこれ以上に増やすことができない!」という場合は、GIFを有効利用しながらWeb制作を進めていくと良いでしょう。

 

まとめ

上記の代表的な3つのファイル形式の他にWebPやJPEG 2000、JPEG-XRといった次世代のフォーマットもあります。このようにファイル形式といっても、ひとつずつ個性的な特徴があります。

 

ファイル形式の違いを明確に知っておくことで、自信をもって使い分けることが可能となります。ファイル形式の使い分けは、Webサイトの表示速度の高速化やクオリティの高いWeb制作につながっていきます。

 

常に「どのファイル形式を使用することが最も良いのか」ということを考えながらWeb制作をすれば、デザイン担当者として立派な仕事ができるようになるでしょう。

PAGETOP