MENU

無料相談

柔軟なカスタマイズ

柔軟なカスタマイズ

一般的な中小企業やお店のホームページであれば、サイト職人の基本的な機能を使うだけで、十分にしっかりとしたホームページを作ることができます。

 

とはいえ、業界や規模、想定されるユーザー層などの違いから、ホームページに必要な機能はそれぞれ異なってくるはずです。例えばメーカーのホームページなら、各製品を横断して検索できる機能が必要かもしれません。あるいは若者向けのお店やサービスを取り扱うホームページなら、twitterやfacebookといったSNSとの連携を図ったほうが良いでしょう。

用意されたプランの中から1つのプランを選択する、いわゆる「パッケージ型」のホームページ作成サービスでは、そういった個々のニーズに応えきれないことが少なくありません。共通のシステムやテンプレートを使用することで価格を抑えている以上、ある程度は仕方のない事でもあります。かといって独自に開発を行う「フルスクラッチ型」のホームページ作成サービスは、どうしてもコスト的に割高になってしまいます。

 

サイト職人も、「パッケージ型」のホームページ作成サービスの1つです。しかし、これまで多くの中小企業ホームページを手掛けてきた経験の中で、それぞれのホームページによって必要な機能が異なることを私達は知っています。

 

だからこそ、サイト職人は豊富なカスタマイズ機能を搭載しています。また、外部のサービスやプログラムとの連携も想定して開発されているため、サイト職人にはない機能でも、必要な機能であればそれらを追加して作成していくことが可能です。このような豊かな拡張性により、リーズナブルでありながら、細かなニーズに対応したホームページを作成することができます。

 

このページでは、サイト職人のカスタマイズ性について、具体的な事例を挙げながらご紹介します。

ブログの導入

ブログの導入

例えば飲食店を経営していて、珍しい、新鮮な食材を入荷したとき。そのために新しくページを作るほどではないにしても、どうにかお客様にその情報を伝えたい。そんなときはブログの出番です。ブログなら写真と文章を用意するだけで、新しくページを作成するよりも手軽に更新することができます。

 

サイト職人でブログを使う方法は2つあります。

 

1つ目は、アメブロやLivedoorブログといった外部ブログサービスを使う場合。サイト職人で作ったホームページからリンクを設定することで、ホームページとブログをつなぐことができます。

2つ目は、サイト職人のブログオプションを使う場合。サイト職人のブログ導入オプションは、世界トップレベルのシェア率を誇るブログ型システム「WordPress」を使用しています。このシステムの特徴はなんといっても拡張性・カスタマイズ性で、外部ブログサービスと比べより自由なデザインを反映させることができます。そのため、ホームページで使っているベースデザインを引き継いで、ホームページと合わせたデザインのブログを作成することができます。これなら、ユーザーに違和感や混乱を与えることもありません。

 

また、外部サービスに依存しないため、ホームページと同じドメイン・サーバーで管理することができます。つまり、ホームページと同じURLの中にブログを入れ込むことができるということです。同じURLの中にあれば、ブログの更新がそのままホームページの更新として捉えられ、結果的に検索順位の向上につながっていきます。

サイト職人とWordPress、2つも覚えるのは大変・・・

サイト職人とWordPress、2つも覚えるのは大変

ご安心下さい。サイト職人とWordPressは、共に「WYSIWYG」と呼ばれる編集画面で操作を行うCMSです。これはHTMLの知識が無い方ででも簡単に作業いただける仕組みです。そのため、サイト職人とWordPressで全く操作方法が違うわけではありません。どちらもMicrosoft Wordに似た操作感で更新できるため、そういった資料作成ソフトの触れたことのある方なら問題なくご利用頂くことが可能です。

既に外部サービスでブログを始めているから、これまでの記事を捨てるのがもったいない!

多くの外部ブログサービスには、記事の情報を抜き出す機能(エクスポート)が搭載されています。この機能を使うことによって、これまで書いた記事のデータを一括で取り出し、新しいブログ(WordPress)環境に引っ越しさせることが可能です。

ホームページとブログで管理者を分けたい!

ホームページ(サイト職人)とブログ(WordPress)では、管理者画面・ID・パスワードを別々に設定できるため、、担当者分けも簡単です。例えば、ブログの管理情報のみをアルバイトスタッフにも開放する、といった形で運営することもできます。

SNSシェアボタン・タイムラインの埋め込み

SNSシェアボタン・タイムラインの埋め込み

ホームページとSNSの連携方法として、アカウントの更新情報を表示する「タイムライン」を設置する方法があります。またはもっとシンプルに、「フォローする」「シェアする」といったボタンのみを設置する方法もあります。

 

そういった連携を行う際には、各SNS運営会社から提供されている「API」という仕組みを利用する必要があります。Facebookであれば、Facebook社が提供しているAPIのうち、表示させたい形に沿ったAPIを引っ張ってくるようなイメージです。

サイト職人では、ヘッダーなど共通部分を始め、ホームページのあらゆる場所に各種APIを使ったシェアボタン/タイムラインを設置することが可能です。この設置を行うことにより、SNS上での更新を自動的にホームページ上に掲載することができるようになります。

サイト職人とWordPress、2つも覚えるのは大変・・・

サイト職人とWordPress、2つも覚えるのは大変

ご安心下さい。サイト職人とWordPressは、共に「WYSIWYG」と呼ばれる編集画面で操作を行うCMSです。これはHTMLの知識が無い方ででも簡単に作業いただける仕組みです。そのため、サイト職人とWordPressで全く操作方法が違うわけではありません。どちらもMicrosoft Wordに似た操作感で更新できるため、そういった資料作成ソフトの触れたことのある方なら問題なくご利用頂くことが可能です。

既に外部サービスでブログを始めているから、これまでの記事を捨てるのがもったいない!

多くの外部ブログサービスには、記事の情報を抜き出す機能(エクスポート)が搭載されています。この機能を使うことによって、これまで書いた記事のデータを一括で取り出し、新しいブログ(WordPress)環境に引っ越しさせることが可能です。

ホームページとブログで管理者を分けたい!

ホームページ(サイト職人)とブログ(WordPress)では、管理者画面・ID・パスワードを別々に設定できるため、、担当者分けも簡単です。例えば、ブログの管理情報のみをアルバイトスタッフにも開放する、といった形で運営することもできます。

外部プログラムとの連携

独自デザインカスタマイズ

サイト職人CMSと、様々な外部プログラムを連携することにより、より多機能なホームページを作ることが可能になります。

 

ニーズの多い機能として、冒頭でも例に挙げたホームページ内検索機能が挙げられます。自社製品を扱っているホームページで、特に取扱製品が多ければ多いほど、検索窓から製品名を入力できるようにする機能が求められてきます。

 

検索機能ひとつ取っても、様々な実装方法があります。予算やニーズに合わせて、必要に応じた外部プログラムとの連携を行うことで、思い通りのホームページが実現できます。

ホームページの一部だけ限定公開にしたい。その時のパスワードも自分で決めたい。

ページの一部に制限をかけることも可能です。ログインID/パスワードについても、半角英数や文字量の制限はありますが、基本的にはご指定通りのものをつけることができます。

マーケティングに使えるデータをしっかりと取れるようなホームページにしたい。

ホームページ自体のアクセス数や流入元については、Google社が提供している解析ツール「Google Analytics」を導入することで、各データを取得することができます。弊社では、各プランにおいて「Google Analytics」の初期設定を無料で行っています。

 さらに一歩踏み込んだ情報を解析する場合、例えば会員情報であれば会員登録プログラムを用意して、収集する必要があります。また、収集したデータを、Web上だけでなく、CSVなどの形式でPCにダウンロード出来るようにすれば、細かな解析を行う際に非常に便利になります。

追加プログラムはこちらで用意しなきゃいけないの?

既に想定されているプログラムをご存知の場合は、そちらを担当者にご紹介下さい。弊社にて仕様を確認し、サイト職人との連携を行います。

 こうしたいというイメージはあるけれど、具体的なプログラムに心当たりが無い場合は、担当者にご相談下さい。要件・予算を検討し、実現可能なプランをご提案します。

サイト職人の契約が終わったら、プログラムも一切残らない?

開発したプログラムであれば、契約終了後もお使い頂くことが可能です。但し、サイト職人の管理画面にログインが出来なくなるため、ホームページとの連携方法によっては正常に動作しなくなる場合もございますので、ご留意下さい。

独自デザインカスタマイズ

独自デザインカスタマイズ

パッケージ型のホームページ作成サービスでは、共通テンプレートを利用するためにデザインの融通が効かず、どうしても似通ったデザインになってしまいがちです。価格は安く、更新は簡単にしておきたいけれど、デザインにも独自のこだわりがあるという方には、これは大きな悩みの種といえます。

 

しかし、サイト職人のフルオーダープランなら悩む必要はありません。制作事例をご覧下さい。サイト職人のフルオーダープランなら、テンプレートシステムを使用しながら、思い通りのデザインを実現可能です。シンプルで実用的なデザインから、工夫を凝らした先鋭的なデザインまで、幅広いニーズにお応えすることが可能です。

動きのあるページを作りたい。Flashにも対応してくれますか?

対応可能です。しかしFlashという技術は、iOSに対応していないなどの理由により、現在あまり使用されることの少ない技術になってしまいました。

例えば写真のスライドショーや、ボタンにエフェクト(効果)を持たせる場合、JavascriptやCSS3という技術を使って実現することができます。要件を伺ったうえで、最も適した技術・方法をご提案します。

スマートフォンで見るお客さんが多いから、スマートフォン対応をしたい。

サイト職人では、レスポンシブウェブデザインという技術を用いたスマートフォン対応をオススメしています。スマートフォン用に別のホームページを作るのではなく、同じホームページで見せ方を切り分ける方法であるため、更新が簡単で検索にも強い点が特徴です。詳しくは「スマートフォン対応」の記事をご覧ください。

PAGETOP

選ばれる理由