-
ランディングページ最適化(LPO)でコンバージョンを上げる
- 投稿日:2016年08月31日
- 作成者:Keisuke
- カテゴリ:マーケティング
あなたは、ランディングページを作成する際、ランディングページ最適化(LPO)を意識して作成しているでしょうか。ランディングページ最適化(LPO)を意識すれば、コンバージョン率を上げることができます。その理由について初心者にも分かりやすく解説していきます。 ランディングページとは? そもそも、ランディングページとは何のことなのでしょうか。インターネットマーケティングを行っている人であれば、自分でラン…詳しく見る
-
検索結果のタイトルが思ったものにならない時の対策
- 投稿日:2016年08月26日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:SEO
SEO対策の一環として、titleタグにキーワードを入れることの重要性はもはや周知の事実ではないでしょうか。そんな中で、検索結果のタイトルが設定してあるtitleタグと違うものなってしまうといったお問い合わせをいただくことが多くなってきました。 そこで、今回はなぜ、設定したtitleタグが検索結果のタイトルと異なる表示になるのか、そのメカニズムと対策をご紹介したいと思います。 なぜこのようなことが…詳しく見る
-
ホームページ上での誹謗中傷で困った時にすべきこと
- 投稿日:2016年08月18日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:その他
SNSや掲示板、ブログなどの普及によって様々な情報がネット上に乱立している中、根拠のないことで「炎上」と呼ばれるような不特定多数から誹謗中傷を受けるといったことが表面化しています。 あなたの会社の社名を検索すると、「評判」や「評価」または「クチコミ」といったキーワードとの掛け合わせが表示されることはありませんか。 「評判」や「評価」といったキーワードならまだしも、「ブラック」や「詐欺」、「悪評」の…詳しく見る
-
AMPについて初心者にでも理解できるように解説
- 投稿日:2016年08月04日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:その他
AMPとは、何のことなのでしょうか。インターネットで見たことがある文字であったとしても、どのようなことを表しているのか知らない人もいるでしょう。今回は、AMPについて初心者でも理解できるように解説していきたいと思います。 AMPとは? Googleが、AMPを始めたのですが、AMPとは、Accelerated Mobile Pagesの最初の文字を組み合わせることで、AMPが作成されています。この…詳しく見る
-
カスタマージャーニーとは何かについて解説
- 投稿日:2016年08月02日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:マーケティング
インターネットのホームページなどでカスタマージャーニーという言葉が見られるようになりました。ほとんど知られていない言葉ですので、この言葉はどのようなことを表すのか知らない人も多いでしょう。今回は、カスタマージャーニーについて解説していきたいと思います。 カスタマージャーニーとは? カスタマージャーニーとは、自社のサービスがあった場合、お客様が自社についてどのような接点で認知して、関心を持ち、購入や…詳しく見る
-
初心者必見!Webの専門用語について知ろう!
- 投稿日:2016年07月28日
- 作成者:watanabe.k
- カテゴリ:マーケティング
インターネットの世界って知識の更新が非常に早いですよね。新たな技術や手法がどんどん確立され、それに伴い専門用語なども非常に数多く存在します。ある専門用語を調べていたら、その専門用語の説明で使われている用語がわからずさらに調べてしまうといったことになっていることはありませんか。 基本的な専門用語を知らないと新たな専門用語を理解するのも難解ですし、なかなか前に進めないのでWeb担当者・運営者として知っ…詳しく見る
-
参考になるWebマーケティングの心理学2
- 投稿日:2016年07月21日
- 作成者:Keisuke
- カテゴリ:マーケティング
今回は、参考になるWebマーケティングの心理学2ということで、マーケティングで利用できる心理学について解説していきます。 親近効果 親近効果とは、人は最後に見聞きしたことの方が記憶に残りやすいという効果のことです。これを、Webマーケティングで利用するのであれば、メールマーケティングなどで、文章の最後に追伸などの文字を入れておくことで、人の印象に残りやすくなります。実際に、インターネットを見ている…詳しく見る
-
参考になるWebマーケティングの心理学
- 投稿日:2016年07月15日
- 作成者:Keisuke
- カテゴリ:マーケティング
今回は、Webマーケティングにおいて、参考になる心理学について解説していきたいと思います。様々な心理を知ることで、お客様に本当の意味で価値を提供できるようになりますので、正しく利用していきましょう。 初頭効果 初頭効果とは、最初に受けた印象は、記憶に残ることを表しています。例えば、初対面で非常に親切にされると親切な人というイメージを相手の人は持ちやすくなるということを表しています。 これを、Web…詳しく見る
-
ホームページを作成したときにやるべきこと
- 投稿日:2016年07月08日
- 作成者:watanabe.k
- カテゴリ:その他
昨今ホームページというのは無料のテンプレートが配布されていたり、WordPressなどで簡単に気軽にホームページを作れるようになっているので、個人でホームページを運営しているという方も多いのではないかと思います。さらに、企業はもはやホームページを持っているのが当たり前の時代になってきています。 しかしホームページを公開するためには様々な準備が実は必要になってきます。そこで今回は、ホームページを公開…詳しく見る
-
ベビーフェイス効果をホームページに応用するには
- 投稿日:2016年06月23日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:マーケティング
赤ちゃんを見ると思わず笑みがこぼれたり、癒されるという人は多いのではないでしょうか。実際、ほとんどの人が赤ちゃんやその容姿を見ると可愛いと感じますよね。この効果は心理学の世界では「ベビーフェイス効果」と呼ばれています。 人間は「丸顔」・「大きな目」・「小さな鼻」などといった赤ちゃんのような特徴の人や物を見ると、無意識のうちに「無邪気」・「無力」・「無垢」といった性質を感じ取り、安心感を与えるのです…詳しく見る