-
注目される「オウンドメディア」立ち上げ時に気をつけたいこと
- 投稿日:2016年01月29日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:マーケティング
あなたはオウンドメディアというものをご存知でしょうか? オウンドメディアとは、ホームページやブログ、FacebookやTwitterといったソーシャルネットワークサービス(SNS)、広報誌や冊子など、自社運営のメディアのことを言います。 広報誌や冊子などは皆さんもご存じのように、昔から行われていたマーケティング手法ですが、近年ではSNSやブログなどが一般化することで、再度オウンドメディアが注目を浴…詳しく見る
-
法人向けモデル「Pepper for Biz」予約受付再開!Pepper君の活用方法は?
- 投稿日:2016年01月22日
- 作成者:Ozawa
- カテゴリ:その他
12月1日にソフトバンクから法人向けモデル「Pepper for Biz」予約申し込み再開のお知らせが発表されました。 このPepper君、6月20日の発売日には受け付け開始から約1分で用意されていた1000台が完売したという人気ぶりです。本体価格は198,000円。それ以外に月額費用がかかります。月額費用は保険を合わせたら、26,568円となかなかのお値段。 3年契約が基本となりますので、3年間…詳しく見る
-
リンク先がわからないホームページになっていませんか?
- 投稿日:2016年01月15日
- 作成者:Keisuke
- カテゴリ:SEO
どこのホームページを見ていても『リンク』というものは必ず存在します。他の文字とは色が違って、アンダーラインが引かれ、カーソルを重ねると『どこか』へ飛ぶようにクリックが出来るようになっているものが『リンク』です。 しかしながら、『こちら』や『もっと読む』など行き先が分からないリンクテキストが、ここ最近、多くみられるようになったように思います。たとえ、ユーザビリティ(使いやすい/使いにくい)としては成…詳しく見る
-
カンタン!SNSからの流入計測方法
- 投稿日:2016年01月07日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:マーケティング
ホームページのSEO対策として、最近ではSNS経由の流入も検索順位の変動に関わる要素となってきました。ですから、ホームページへのアクセスのうち、どのSNSからどの位のアクセスがあったのかを把握しておく必要があります。 また一方で、SNS自体のアクセス数も把握し、相互の関係からアクセスの変動に関わる情報を分析することも大事なことです。 そこで、今回は自社のホームページとFacebook及びTwitt…詳しく見る
-
ブログネタが尽きたときのために覚えておきたい「ネタの探し方」
- 投稿日:2015年12月28日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
近年では検索順位を上げるため、ホームページの定期的なコンテンツ更新が求められています。しかし多くのホームページの場合、新しいページを定期的に量産することは難しいため、代替手段としてブログを導入しています。 しかしいくら更新に手間がかからないブログとはいえ、記事を書き続けていくうちに、いつの間にかネタが尽きてしまう・・・そんなことでお悩みではありませんか? 今回はそんなブログネタで困ったときに使える…詳しく見る
-
IE8は切り捨てるべき?ブラウザ対応の本音と現状
- 投稿日:2015年12月09日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
ホームページの目標を設定し、狙っていく集客キーワードや掲載するコンテンツにも見通しが立ったなら、いよいよデザインについて考えるときです。でも、ちょっと待って下さい。その前に、もう1つ決めなければいけないことがあります。 それは、「対象とするブラウザ」です。 何のこと?と首をひねってしまう方も多いでしょう。ホームページに詳しくない方であれば特に、どのブラウザを対象とするかなんて考えたこともないはずで…詳しく見る
-
法人版マイナンバー?「法人番号」とその使い道
- 投稿日:2015年11月27日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
平成28年1月、ついにマイナンバー制度が始まります。 マイナンバー制度とは、住民票を有する国民一人ひとりに番号を発行し、社会保障や税などの分野で一元的な管理を行う制度です。個人に付与されるマイナンバーは、一生変わることのない、重大な個人情報のため、各個人それぞれが大切に管理する必要があると言われています。 このマイナンバー制度により、各種手続きの簡略化、健全な税制維持に役立つ一方、マイナンバーを悪…詳しく見る
-
URL(ドメイン)を選ぶときのコツ ~ハイフン・アンダーバーにはご用心~
- 投稿日:2015年11月10日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
どんなホームページでも、立ち上げの際、あらかじめ決めておかなければいけないのがURL(ドメイン)です。 ドメインとは、「○○○.com」という、アドレスバーに記述される半角英数の文字列を指します。これはインターネット上の住所となり、後から簡単に変更が効くものではないので、ホームページ作成前に慎重に決める必要があります。 とはいえ、どんな基準でドメインを決めれば良いのかといえば、なかなか分かりづらい…詳しく見る
-
ホームページ制作会社のよくある問いかけ「御社の強みはなんですか?」
- 投稿日:2015年10月30日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
ホームページ制作の際、制作会社との打ち合わせで必ず聞かれるのが、「御社の強みはなんですか?」といった質問です。 ホームページは、ユーザーに対して商品やサービスの魅力を伝えることが大きな役割です。そのため、制作会社はホームページを設計・提案する上で、商品やサービスにどのような強みがあるのか理解する必要があります。逆に、こういった質問なしに、デザインや料金の話をするホームページ制作会社には十分に気をつ…詳しく見る
-
ホームページ担当者が知っておくべきGoogle検索テクニック
- 投稿日:2015年10月15日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
インターネットを日常的に使う人なら誰でも、一度はGoogle検索を使ったことがあるはずです。Google検索は、当たり前すぎて忘れてしまったかもしれませんが、自分の知りたいキーワードをたった一言二言入力するだけで、あらゆる情報にアクセスできる魔法のようなテクノロジーです。先日姪っ子に会った際、6歳にしてiPadを使いこなし、Google検索によるネットサーフィンを楽しんでいるのには驚きました(とは…詳しく見る