-
プライバシーを尊重しながら収集する消費者データ「ゼロパーティデータ」について
- 投稿日:2023年03月28日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
cookieによる情報追跡が規制されたことで、情報の追跡に不信感を抱く利用者も増えてきました。そのような時代の流れを受けて、2020年頃より注目され始めた新しい消費者データとしてゼロパーティデータというものがあります。 そこで今回は、ゼロパーティデータとは、いったいどのような消費者データなのか、他のデータとの違いや具体的な収集方法についてわかりやすく解説していきます。 消費者データとは 消費者デー…詳しく見る
-
フレッシュネスシステムとは?新しい情報が上位表示される仕組みを解説
- 投稿日:2023年03月14日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
ニュースやスポーツなど、検索した時に最新の情報が上位に表示された経験はありませんか?これは、新しいコンテンツをより上位に表示させるというアルゴリズムのおかげです。 そのアルゴリズムのことを「フレッシュネス システム」といい、最新情報が掲載されているWebページは、その仕組みによって上位表示されます。 そこで今回は、フレッシュネス システムとはいったいどのようなものなのか、どのような情報に影響がある…詳しく見る
-
ホームページ制作の現場でよく使われる用語を解説!
- 投稿日:2023年03月07日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
ホームページ制作には多くの専門用語が存在しますが、果たしてどれくらいの用語をご存知でしょうか?専門用語ばかり登場するので、書籍やWebサイトばかり見て、仕事が進まないと思っていらっしゃる方もいるでしょう。 そこで今回は、その中から、私たちが普段お客様とお話しする際に頻繁に使う基本用語をご紹介します。Web担当者の方は知識のおさらいも兼ねてお読みください。 ホームページ用語 ITの世界でよく登場して…詳しく見る
-
新たな指標「E-E-A-T」とは?これからは体験談も品質向上の役に立つ
- 投稿日:2023年02月28日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:SEO
SEO対策を取り組む中で検索品質評価ガイドラインが重要視されるという話は聞いたことがあるかと思います。中でもE-A-Tという指標は、SEO対策の記事ではよく目にする言葉ではないでしょうか。 2022年12月にGoogleが検索品質評価ガイドラインをアップデートしました。このアップデートで注目されているのは、新しい評価ガイドラインとして「E-E-A-T」という言葉が登場したことです。今…詳しく見る
-
追従型コンテンツとは?注意点や活用例を解説!
- 投稿日:2023年02月14日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
ユーザーにぜひ見てほしいコンテンツがある時、WEB上でどう展開させますか?今回は、そんな時にピッタリな「追従型コンテンツ」について、技術の概要や種類、利用時の注意点についてわかりやすく解説します。追従型コンテンツを有効に利用すれば、ユーザーに見てほしいコンテンツを積極的に見てもらうことができます。 追従型コンテンツとは? 追従型コンテンツとは、ページのスクロールに合わせてついてくるコ…詳しく見る
-
ナレッジパネルとは?仕組みや表示方法について解説
- 投稿日:2023年02月07日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:マーケティング
コンテンツマーケティングを行っている担当者であれば、Googleの検索画面からより多くのアクセスを集めたいと思うでしょう。その際に、意識すべきものとして注目されているものがナレッジパネルと呼ばれるものです。 ナレッジパネルは、Googleの検索結果の画面上に表示され、検索ユーザーに対して非常に強くアピールできます。もし、アクセス数の多いキーワードでナレッジパネルとして自社情報が表示さ…詳しく見る
-
GoogleはAIで作られたWebコンテンツをどのように扱うのか
- 投稿日:2023年01月31日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
2022年は誰にでも利用可能なAIによるコンテンツの自動生成サービスが話題となり、インターネットに詳しくない人にも大きく認知が広まったと思える年でした。今後は自動で生成されたWebコンテンツがより増えていくことは考えられますが、それらがSEOにどのような影響があるのでしょうか。 Googleはこれまでに何度かその回答を出していますが、今回は改めてGoogleは自動生成されたコンテンツをどのように扱…詳しく見る
-
ディスプレイ広告とは?特徴やリスティング広告との違いを解説
- 投稿日:2023年01月17日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:マーケティング
インターネット上には多数の広告があり、広告運用者は様々な手法でユーザーへアプローチしてCV獲得につなげています。 そして、インターネット広告といっても、ディスプレイ広告やリスティング広告など、その広告手法は多種多様でそれぞれに特徴があります。 今回は、その中の一つ『ディスプレイ広告』について、言葉の概要や具体的な種類やリスティング広告との違いなどをわかりやすく解説していきます。 ディスプレイ広告と…詳しく見る
-
キラーコンテンツとは?魅力的なコンテンツを作成してコンバージョン率を向上させよう
- 投稿日:2023年01月10日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:マーケティング
コンテンツマーケティングにおいて「キラーコンテンツが重要」という話を耳にしますが、そもそも「キラーコンテンツ」とはどのようなものなのでしょうか。 Webマーケティングにおいて、キラーコンテンツはコンバージョンに影響がでやすい集客施策のひとつとして知られていますが、今ひとつ有効利用できていないという方も多いでしょう。 今回は、キラーコンテンツとはいったいどのようなものなのか、具体的なコンテンツの特徴…詳しく見る
-
Googleによるガイドライン「Google検索の基本事項」更新!
- 投稿日:2022年12月27日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:SEO
Google検索セントラルをご存じでしょうか。Google検索セントラルとは、より良いWebサイトを作るため、SEO改善を目指すためにはどうしたらいいのかのノウハウが詰まったGoogleによるサポートサイトです。 Webサイトに関する多数のドキュメントがあり、検索エンジンの基本から推奨されるコードの書き方までさまざま情報が掲載されています。 Google検索セントラル …詳しく見る