MENU

無料相談

  1. HOME
  2.  > 
  3. サイト職人スタッフブログ
  4.  > 
  5. 大丈夫ですか?見出しタグの使い方

サイト職人スタッフブログ

大丈夫ですか?見出しタグの使い方

tagWebサイトを更新する際、知識として必要になるのがHTMLに対する正しい理解です。特に、見出しタグは、サイトの更新において重要な意味をもっており、マーケティング担当者であるなら意味を理解した上で使っていく必要があります。もしかしたら、見出しタグを正しく使えていない方も多いのではないでしょうか。今回は、基本に立ち返って見出しタグの使い方について確認していきましょう。

見出しタグとは

見出しを作るためのタグのことを見出しタグといいます。見出しタグは、h1~h6まで存在しており、文書に応じて適切に選ぶ必要があります。基本的に、数字が小さい見出しタグほど、大きな見出しを表現できます。

見出しタグの基本的なルール

見出しタグには、基本的なルールがあります。それぞれの使い分けについて解説します。タグの使い方については、会社によって考え方が異なりますが、ホームページ制作会社では、このように考えております。

h1は、1回だけ使用する

h1は、Webサイトのヘッドタイトル部分に用います。基本的に、何度も利用するものではなく、1回だけの利用が基本だと考えておきましょう。最も重要な見出しであり、アピールしたい部分に使用します。

h2~h6までを順番に利用する

h1の場所が決定したら、h2~h6までを順番に利用していきます。なぜ順番に記載するのかというと、訪問者が文章を読みやすくなり、検索エンジンに評価されやすい記事を書くことに繋がるからです。なので、大きさ的にちょうど良いからと、h6を使ってみたり、h2を使ったりしてはいけないということです。見出しタグの役割を正しく理解できていないと、誤った順序で使ってしまう可能性が高いので注意が必要です。

h2~h6は、何度使っても問題はない

h1タグは、1度しか使用することができませんでしたが、h2~h6タグなら、何度でも文章中に利用することができます。だからといって、h2ばかり連続的に使い過ぎると、訪問者が読みづらいと感じるかもしれませんので、コンテンツの親子関係について明確にして見出しをつけてあげましょう。

見出しタグにキーワードを詰め過ぎない

見出しタグは、SEOで強調できる部分であるからと、キーワードを大量に盛り込む方がいます。あまりにも不自然に、キーワードを盛り込んでしまうと、Googleも対策をとってきているため、もしかするとペナルティを受けてしまう可能性があります。伝えたいキーワードを選択して見出しを一読した時、不自然だと感じた場合は、内容の見直しを検討してください。
実際に、見出し要素に大量のキーワードを詰め込んだWebサイトは、検索エンジンからペナルティが与えられて圏外に飛ばされたりもしています。無理にキーワードを詰め込むと訪問者も読みづらいと感じてしまいますので、ユーザビリティを下げる原因となってしまいます。

見出し要素だけで記事を公開してはいけない

Webサイトを更新するためには、見出し以外にも本文にも要素を与えなければいけません。本文には、pタグというものを与えます。このpタグも、ただ与えれば良いというわけではなくて、文章が長くなりそうであれば、改行タグを入れて読みやすいように工夫しなければいけません。pタグ以外にも本文を構成するタグはたくさんありますので、少しずつで構いませんので、利用できるようになりましょう。

画像に見出しタグを利用してはならない

例え強調したい画像であったとしても、普通の画像に見出しタグを振ってはいけません。しかし、普通の画像ではなくタイトル画像であるのならば、見出しタグを使っても問題ありません。基本的なルールとして、画像に見出しタグは利用しないと覚えておきましょう。

見出しタグの影響力について

そもそも、見出しタグにはどのような影響力があるのでしょうか。誤って、h1タグなどを2回使用してしまうと、悪い評価を与えられてしまうのでしょうか。現状のGoogleのアルゴリズムによれば、見出しタグを乱用される可能性を防ぐため、

タグと何ら変わらない位置づけにしていると発表されています。このような評価の仕方であるなら、どこにどんな見出しをつけようが構わないようにもみえますが、そんなことはありません。見出しと本文要素の親子関係を明確化することは、SEO対策の基本なので正しく構造化をしていきましょう。なので、間違った見出しのつけかたをしたからといって、すぐにマイナス評価が与えられてしまうということはありません。

最後に

見出しタグ自体は、検索エンジンで高い影響力を持っているわけではありませんが、構造を正しく理解して使用することが大切です。見出しタグを正しく設定しておけば、文章構造を正しくクローラーが読み取って理解してくれます。訪問者にとってもクローラーにとっても読みやすいサイトを作ることが、検索エンジンのSEO対策に繋がります。最初は、見出しつを付ける作業に苦労するかもしれませんが、回数を重ねていくことで文章を書きながら見出し構造がイメージできるようになります。

PAGETOP