メニュー/ページ編集画面は、最も使用頻度の高い画面です。ページの追加・修正・削除は全てこの画面を基点に行います。
画面左のメニュー「メニュー/ページ編集」内「一覧」をクリックしてください。メニュー/ページ編集(一覧)画面が表示されます。 |
初期の画面ではHOMEとフッターメニューだけが表示されています。
|
ページ構成がサイトマップ状に表示され、目的のページの編集画面にすぐに移動できます。
ページを作成するにあたり、このソート番号が重要です。次項以降で詳しく説明します。
|
 |
|
|
 |
ソート番号とは |
ソート番号とはメニューの並び順を決める番号のことです。例えば、業務案内の中に「税務会計顧問」「会社設立支援」「相続・贈与」「社会保険」という4つのメニューがあったとします。それぞれ 010、020、030、040という番号を割り振ると下記のように並びます。
|
|

|
|
次に「会社設立支援」と「相続・贈与」のメニューの間に「テストメニュー」というページメニューを追加します。 そのソート番号を015とすると、下記のようになります。
|
|

|
|
この場合、ソート番号は、メニュー「会社設立支援」の【020】からメニュー「相続・贈与」の【030】の間であれば、どの番号でも同じ結果が得られます。
単純に、番号の若いもの順に並びますので、上記の例のように番号は3桁でなくても構いませんが、1,2,3,といった具合にあまり連番で入力すると、後から1と2の間にメニューを追加することができなくなります。ですから、010、020、030といった具合に、今後のページ追加も考慮して番号を振っていってください。
(※ソート番号は後から修正・変更することも可能です。)
|
|