サイト職人ヘルプTOP > 第2章 ホームページ入力作業 > 新規ページ作成画面について

新規ページ作成画面について

「メニュー/ページ編集」画面から「新規のページ(ノーマル)を追加する」ボタンをクリックすると、「個別のメニュー/ページ作成・編集」画面が表示されます。
「個別のメニュー/ページ作成・編集」は主に次の3つの構成になっています。
1.メニュー設定
新規に追加するページのメニューをどのように表示させるのかの設定を行います。ページは作るけれども、メニューには表示したくないという場合は、「メニュー表示」という項目の「非表示にする」チェックボックスにチェックを入れます。チェックを入れると、サイトマップにも表示されなくなります。

2.ページ基本設定
新規に追加するページのタイトルや検索エンジン用のmetaタグの設定、Google ウェブマスターツール(旧Google サイトマップ)の更新頻度の設定など、ページの基本的な設定を行います。入力内容がどのように反映されるかは、「新規ページの作成」をご参照ください。

3.ブロック
ブロックとは「見出し」「画像」「本文」を一つの塊として考えたもので、このブロックをいくつも組み上げてホームページを作っていきます。ブロックは任意の箇所に50個まで増やすことができます。



このページの先頭へ戻る