MENU

無料相談

  1. HOME
  2.  > 
  3. サイト職人スタッフブログ
  4.  > 
  5. descriptionタグって何?

サイト職人スタッフブログ

descriptionタグって何?

descriptionタグって何?

あなたは、ホームページを作成する際、descriptionタグを入れているでしょうか。特に記述していないという人は、SEO効果がないと思っている人でしょう。また、descriptionと言われて、何のことか全く分からないという人もいるでしょう。今回は、descriptionタグについて分かりやすく説明していきたいと思います。

descriptionタグってなに?

descriptionタグについて基礎から理解するのであれば、「meta descriptionタグ」がどのようなものか理解していただく必要があります。meta descriptionタグというのは、メタタグのことで、HTMLファイルに記述することができます。meta descriptionタグを記述する場合、htmlファイルの<head>~</head>の間に入力していくことでmeta descriptionタグを正しく入力することができます。

しかしながら、何を記述したら良いのか、分からないという人も多いでしょう。ホームページを所有していない方は、少しイメージしづらいかもしれません。meta descriptionは、どのようなサイトなのか、簡単に説明文を記述する場所となっていますので、検索エンジンの訪問者に向けて、大切な役割のある場所だと言えるでしょう。

descriptionタグの記述例

タイトル(検索エンジンとソーシャルメディアの関係)
<meta name=”Description” content=”検索エンジンのSEOとソーシャルメディアの関係を、分かりやすく解説したホームページです。GoogleのアルゴリズムやYahoo!のアルゴリズムやTwitterやFacebookなど、様々な媒体を調べて情報を無料で公開しています。” />

このように記述すると、下記のように検索エンジンに表示されます。

(タイトル)
検索エンジンとソーシャルメディアの関係
(説明文)
検索エンジンのSEOとソーシャルメディアの関係を、分かりやすく解説したホームページです。GoogleのアルゴリズムやYahoo!のアルゴリズムやTwitterやFacebookなど、様々な媒体を調べて情報を無料で公開しています。

今まで意識したことがなかったかもしれませんが、検索エンジンに、「google」と入力して検索してみてください。1行目のタイトルと同時に、説明文も同時表示されているでしょう。これを表示させるために、descriptionタグを記述するのです。また、meta descriptionタグを記述する場合、文字数等は気にしなくて良いのでしょうか。実は、meta descriptionタグには、全角124文字程度におさめるというルールがあります。たくさんの文字を入力してしまうと「…」で省略されてしまうため、キーワード選びを大切にしていただきたいと思います。

meta description タグの効果について

meta description タグには、SEO効果というものは、存在するのでしょうか。一般的にアルゴリズムに大きな影響を与えることはないと言われていますが、検索エンジンで表示された際、正しい方法で入力されていれば、クリック率を向上させることができます。実際に、どれだけの効果があるのか、情報を公開しているサイトがありましたのでご紹介させていただきます。しっかりと、meta description タグを設定すると1~2%のクリック率の向上が発生するようです。この数字を見て、非常に少ない数字だと感じる人もいれば、非常に大きな効果があると感じる人もいるでしょう。

様々なキーワードで上位表示されることになったとき、1~2%という数字は、非常に大きな数字だと実感するようになりますので、ホームページの説明文は大切にしていただきたいと思います。このことを考慮すれば、SEO効果があると言えるのではないでしょうか。

どのように誰に向けて設定するのがいい?

meta descriptionタグですが、どのような方法で誰に向けて記述することで、高い効果を期待できるのでしょうか。一般的に、meta descriptionタグを記述する場合は、訪問するお客様を意識する必要があるでしょう。meta descriptionタグが、ホームページの説明文を表す以上、タイトルで利用するキーワードと整合性があるように記述していただきたいと思います。タイトルで利用するキーワードと、meta descriptionタグで利用するキーワードが全く違えば、どのようなホームページかお客様は理解できないでしょう。また、長文で記述することもお勧めできません。上記で説明したように、長文で説明してしまうと、文字が省略されてしまうと同時に、お客様にどのような情報が記載されているのか伝わりづらくなります。分かりやすい文章というのは、常に簡潔な表現であり、小学生でも理解できるような文章です。

最後に:meta description タグの記述方法

ホームページのmeta descriptionタグを記述したいのであれば、まずはキーワードから選びましょう。キーワードを選ぶことができたら、最も利用したいキーワードを文章の前方の方から利用していきます。この点については、検索エンジンのSEO対策を理解していれば、簡単だと感じるのではないでしょうか。また、SEOを意識しすぎて、キーワードを多用しないようにしてください。キーワードが多用されたホームページというのは、Googleがルールとして決定している違反行為に該当します。どれだけ素晴らしいホームページを作成しても、そのようなところで失敗しては、毎日コンテンツを作成している意味がありませんので、正しい認識は失わないようにしましょう。

PAGETOP