作成者:ito.y
-
あなたのSEO対策は効果的?それとも逆効果?ブラックハットSEO・ホワイトハットSEOの違い
- 投稿日:2021年03月23日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
SEO対策は、大きく2種類に分けられることをご存知でしょうか?それぞれ「ブラックハットSEO」と「ホワイトハットSEO」と呼ばれております。現在ではホワイトハットSEOが主流となっております。 一方でブラックハットSEOは効果が見込めなくなったどころか、スパム行為と判定されるリスクも伴います。あなたが行っているSEO対策は現在推奨されている手法なのか確認してみましょう。今回は、各SE…詳しく見る
-
「Googleウェブマスター」が「Google検索セントラル」に名称変更。変わった点は?
- 投稿日:2021年02月22日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
昨年グーグルは、SEO担当者向けのツールである「Googleウェブマスター」の名称を「Google検索セントラル」に変更しました。それに併せて提供する情報の整理や統合を行い、SEOに関する情報が非常に見やすくなっています。 今回は、この変更があったことでどのような影響を受けるのかご紹介致します。また、Google検索セントラルというツールをご存知ない方にも、どういった特徴があるのか分…詳しく見る
-
CMSで活用されるWYSISYGエディタについておさらい
- 投稿日:2021年01月12日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:CMS, HTML
「WYSIWYG」という言葉をご存知でしょうか? CMSを利用した際に聞いたことがあるWeb担当者の方もいらっしゃるかと思います。 多くのCMSでは「WYSIWYGエディタ」を使ってWebページを更新するのが主流となっています。 今回は、何気なく使っているWYSIWYGエディタの操作にあたっての注意点をご紹介いたします。 WYSIWYGとは WYSIWYGとは、What…詳しく見る
-
動画埋め込みにYoutubeは使うべき?Webサイトに合った最適な方法をご紹介!
- 投稿日:2020年12月08日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:CMS, HTML
今ではWebサイトのページに動画が埋め込まれていることも珍しくなくなってきました。トップページでイメージビデオを流したり、製品紹介やアクセス方法に使ったりなど、様々な場面で利用されています。 なお、動画を埋め込むといっても、複数の方法があることをご存知ですか。中にはYoutubeの動画がページ内に埋め込まれているのを見たことがあるかもしれません。動画を埋め込む方法にはそれぞれどんな違…詳しく見る
-
Googleマイビジネスで、感染症対策の情報が設定可能に?
- 投稿日:2020年11月17日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:マーケティング
最近、店舗や企業のWebサイトで「施設のご利用者には、マスクの着用を義務づけております。」といった文言を見かけるようになりました。 新型コロナウイルス感染症に関する情報を、Webサイト等を通じてお知らせすることで、お客様にサービスを安心してご利用いただけるでしょう。 Googleマイビジネスでは「健康と安全に関する属性」を追加できるようになり、検索結果でも対策方法が表示…詳しく見る
-
MicrosoftがEdgeとIEにおけるFlashサポートを2020年12月に終了することを発表
- 投稿日:2020年10月27日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
「Adobe Flash Player」が終了となる2020年末が迫る中、Microsoftは米国時間9月4日、「Microsoft Edge」「Microsoft Edge Legacy」「Internet Explorer 11」において2020年12月に「Adobe Flash Player」のサポートが終了することを発表しました。 「Adobe Flash Player」の終…詳しく見る
-
Android7.1以前の端末で一部のWebサイトが見られなくなる?Let’s Encryptのルート証明書が変更
- 投稿日:2020年09月08日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
無料のSSL証明書として高いシェアを誇る「Let’s Encrypt」をご存じですか?無料のため利用者は増え続けていますが、Let’s Encryptのルート証明書が2021年9月末に切り替わるため、Android7.1以前の端末でLet’s Encryptのルート証明書が使われているWebサイトが今月末、2020年9月29日以降に見られなくなる可能性があります…詳しく見る
-
医療や健康に関する検索結果に影響を与えた「健康アップデート」とは?
- 投稿日:2020年08月25日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
最近は新型コロナウイルスの影響もあり、医療や健康に対して日本国民の関心が高まっているかと思います。 2017年12月6日に実施された「健康アップデート」により、医療や健康に関してより信頼性の高い情報を得ることができるようになりました。 しかし、健康アップデートが実施されたと聞くものの、検索エンジンのアルゴリズムにどのような変化があったのか、わからないという方も多いのではないでしょうか…詳しく見る
-
Google画像検索で、画像のライセンス情報を表示できるようになる?
- 投稿日:2020年07月07日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
Webサイトにおいて、まだ改善や対策が求められる問題の中に画像の盗用が挙げられるかと思われます。 スタッフブログでは、以前ウォーターマークを使った画像の保護についてご紹介いたしました。 過去のウェブラボブログ記事:あなたの画像は大丈夫?「ウォーターマーク」を入れて未然に保護 2020年2月にGoogleは、Google画像検索で画像のライセンス情報を表示さ…詳しく見る
-
2020年9月からSafariでSSL証明書の有効期間が短縮される?
- 投稿日:2020年06月16日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
昨今のWebサイトでは常時SSL化が当たり前ですが、皆様はSSL証明書の有効期間を管理できておりますでしょうか。現在発行可能なSSL証明書は有効期間が最長2年となっておりますが、Appleは2020年9月よりSSL証明書の有効期間を13ヵ月とすることを発表しました。 Apple社のSSL証明書の有効期間が短縮化されたことで、どのようなことを想定しておけば良いのでしょうか。今回は、発行済みのSSL証…詳しく見る