カテゴリー: その他
-
プライバシーを尊重しながら収集する消費者データ「ゼロパーティデータ」について
- 投稿日:2023年03月28日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
cookieによる情報追跡が規制されたことで、情報の追跡に不信感を抱く利用者も増えてきました。そのような時代の流れを受けて、2020年頃より注目され始めた新しい消費者データとしてゼロパーティデータというものがあります。 そこで今回は、ゼロパーティデータとは、いったいどのような消費者データなのか、他のデータとの違いや具体的な収集方法についてわかりやすく解説していきます。 消費者データとは 消費者デー…詳しく見る
-
フレッシュネスシステムとは?新しい情報が上位表示される仕組みを解説
- 投稿日:2023年03月14日
- 作成者:aoki.s
- カテゴリ:その他
ニュースやスポーツなど、検索した時に最新の情報が上位に表示された経験はありませんか?これは、新しいコンテンツをより上位に表示させるというアルゴリズムのおかげです。 そのアルゴリズムのことを「フレッシュネス システム」といい、最新情報が掲載されているWebページは、その仕組みによって上位表示されます。 そこで今回は、フレッシュネス システムとはいったいどのようなものなのか、どのような情報に影響がある…詳しく見る
-
ホームページ制作の現場でよく使われる用語を解説!
- 投稿日:2023年03月07日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
ホームページ制作には多くの専門用語が存在しますが、果たしてどれくらいの用語をご存知でしょうか?専門用語ばかり登場するので、書籍やWebサイトばかり見て、仕事が進まないと思っていらっしゃる方もいるでしょう。 そこで今回は、その中から、私たちが普段お客様とお話しする際に頻繁に使う基本用語をご紹介します。Web担当者の方は知識のおさらいも兼ねてお読みください。 ホームページ用語 ITの世界でよく登場して…詳しく見る
-
追従型コンテンツとは?注意点や活用例を解説!
- 投稿日:2023年02月14日
- 作成者:aoki.s
- カテゴリ:その他
ユーザーにぜひ見てほしいコンテンツがある時、WEB上でどう展開させますか?今回は、そんな時にピッタリな「追従型コンテンツ」について、技術の概要や種類、利用時の注意点についてわかりやすく解説します。追従型コンテンツを有効に利用すれば、ユーザーに見てほしいコンテンツを積極的に見てもらうことができます。 追従型コンテンツとは? 追従型コンテンツとは、ページのスクロールに合わせてついてくるコ…詳しく見る
-
GoogleはAIで作られたWebコンテンツをどのように扱うのか
- 投稿日:2023年01月31日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
2022年は誰にでも利用可能なAIによるコンテンツの自動生成サービスが話題となり、インターネットに詳しくない人にも大きく認知が広まったと思える年でした。今後は自動で生成されたWebコンテンツがより増えていくことは考えられますが、それらがSEOにどのような影響があるのでしょうか。 Googleはこれまでに何度かその回答を出していますが、今回は改めてGoogleは自動生成されたコンテンツをどのように扱…詳しく見る
-
リダイレクトとは?目的・種類・必要なタイミングを徹底解説
- 投稿日:2022年11月01日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:SEO, その他
サイトリニューアルをする際などにリダイレクトという言葉を耳にしたことはないでしょうか?リダイレクトは、新規URLへの移行時やキャンペーンでの一時的なページの運用において便利な技術です。 非常に便利なリダイレクトですが、正しく扱わないとSEO評価でマイナスとなる可能性があります。今回は、リダイレクトとはいったいどのようなものなのか、その利用の目的やタイミング、代表的な種類についてわかり…詳しく見る
-
お問い合わせフォームへのスパムに潜む危険性と対策方法について
- 投稿日:2022年10月04日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
お問い合わせフォームは多くの企業様が設置されているかと思いますが、スパムメールには注意が必要です。なぜなら、スパムメールには、多くの危険が潜んでいるからです。何も対策をしていなければ、自社や顧客の情報を過失によって流出してしまうかもしれません。 今回は、お問い合わせフォームに潜んでいるスパムの危険性とその対策方法をご紹介します。 お問い合わせフォームに潜むスパムの危険性について お問…詳しく見る
-
検索結果画面でつい押したくなる特殊表示『リッチリザルト』をご紹介!
- 投稿日:2022年09月27日
- 作成者:aoki.s
- カテゴリ:その他
Googleの検索結果画面では、ただ検索結果が並ぶだけではなく、特殊な表示になることがあります。その表示のことをリッチリザルトと言います。Googleが自動的に生成する場合もありますが、『構造化データ』によって指定することもできます。 構造化データでは他にも読み上げ機能などを利用することができますが、この記事ではリッチリザルトとはいったいどのようなものなのか、構造化データやその種類に…詳しく見る
-
調べものには検索よりSNSを使う人が増加している?
- 投稿日:2022年09月13日
- 作成者:ito.y
- カテゴリ:その他
10代を中心とした若者はグーグル検索やマップ検索を使わずに、SNSでトレンドや調べものをしているという話を聞いたことはあるでしょうか。Googleの幹部がその変化に脅威を感じているとコメントしたことで話題になっています。 若者は、何故SNSによる情報収集が中心となってしまったのでしょうか。そして、Webサイトを運営するひとにとって、若者をターゲットとしたい場合、どうすればより効果的に…詳しく見る
-
ECサイトの種類と必要な機能とは?
- 投稿日:2022年07月05日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:その他
ECサイトを開設する場合、どのような種類のサイトを立ち上げるのか決める必要があります。また、ECサイトを運営するには、フロントエンドとバックエンドで必要な機能を把握し、準備しておかなければいけません。 今回は、ECサイトの開設をご検討中の方に向けて、ECサイトの種類や機能についてわかりやすく解説していきます。 ECサイトの種類は大きく分けて2つ ECサイトの種類は、大きく分けると、次…詳しく見る