SEO対策に不可欠?検索意図の調べ方を解説
- 投稿日:2024年02月06日
- 作成者:machimura.t
- カテゴリ:SEO
検索結果で上位表示するには、検索ユーザーの検索意図を理解した記事作成が不可欠です。「ユーザーが何を知りたがっているのか(検索意図)」の調べ方が分かっていなければ、SEO対策に有効なユーザーに満足してもらえる情報発信はできないでしょう。
今回は、検索意図とはいったいどのようなものなのか、具体的な調べ方についてわかりやすく解説していきます。
検索意図とは
検索意図とは、ユーザーが検索エンジンで特定の情報を求める目的や意図のことです。
言い換えれば、検索目的というとわかりやすかもしれません。
検索意図は、大きく4つの主要なクエリタイプ(Know、Go、Do、Buy)に分類されているため、それぞれについてご説明します。
Know(知る)クエリ
Know(知る)クエリには、情報や知識を得たいという目的があります。
キーワードの例: “環境保護とは”、”SEOの歴史”、”SEOとは”、”地球の大気構造”など。
Go(行く)クエリ
Go(行く)クエリには、特定のウェブサイトやエリアにアクセスしたいという目的があります。
キーワードの例: “YouTube”、”Facebookログイン”、”Netflix”、“地域名 パソコンショップ”など。
Do(する)クエリ
Do(する)クエリは、特定の行動を起こすために検索しています。
キーワードの例: “一人暮らし 始め方”、”フリーランス 手続き方法”、”動画編集 方法”など。
Buy(買う)クエリ
Buy(買う)クエリには、商品やサービスを購入したいという目的があります。
キーワードの例: “スマホ 最安値”、”ノートパソコン 激安”、”地域名 新幹線 予約”など。
SEO対策が施された検索意図を満たす記事作成をするには、キーワードが4つのうち、
どれに分類されるのか、把握することが大切です。
検索意図の調べ方
次に、検索意図について理解するための具体的な調べ方についてご説明します。
サジェストキーワードを参考にする
検索エンジンの検索バーにキーワードを入力すると、関連するキーワードの候補が表示されます。
これらのサジェストキーワードは、ユーザーが実際に検索しているキーワードを反映しているため、検索意図を推測する上で重要な情報となります。
たとえば、「SEO」というキーワードを検索すると、以下のようなサジェストキーワードが表示されます。
SEOとは わかりやすく
SEO対策とは
SEOとは何の略
SEOとは 初心者
SEO対策 自分で
SEO対策 費用
SEO対策 意味ない
SEO評価
これらのサジェストキーワードから、SEOの言葉の概要や自分で対策ができるのか、必要な費用、対策に意味はあるのかについての情報を探していることが推測できます。
関連キーワードを参考にする
検索エンジンの検索結果ページで、「関連性の高い検索」や「関連する質問」などの項目に表示されるキーワードも、検索意図を推測する上で有効です。
これらのキーワードは、検索クエリと関連性の高いキーワードであるため、ユーザーが求めている情報の範囲を把握するのに役立ちます。
たとえば、「SEO」というキーワードを検索すると、以下のような関連キーワードが表示されます。
SEOってどのような仕事?
SEOは誰でもできる?
SEOに向いている人とは?
SEOでやってはいけないことは?
SEOの勉強時間は?
SEO検定は難しい?
これらのキーワードから、SEOの言葉の概要や対策の仕方以外にも、SEO対策の仕事について調べている人の検索意図があることがわかります。
また、そういった人は、SEO検定などの資格について調べていると推測できます。
検索上位表示サイトのコンテンツを参考にする
検索結果の上位表示サイトのコンテンツを分析することで、ユーザーが求める情報の具体的な内容を把握することができます。
上位表示サイトは、Googleが検索意図に合致したコンテンツであると判断したサイトであるため、それらのコンテンツを参考にすることで、検索意図をより正確に把握することができます。
たとえば、「パソコン 激安」というキーワードを検索すると、以下のような上位表示サイトが表示されます。
パソコン 激安ランキング
中古パソコン
パソコン5万円以下おすすめ
これらのサイトのコンテンツから、ユーザーはパソコンを買う際に、激安で売れているランキングから選んだり、新品ではなく中古から選定したり、5万円以下で探しているといったことを推測できます。
Q&Aサイトの質問を参考にする
Q&Aサイトの質問を分析することで、ユーザーが抱えている具体的な疑問や悩みを把握することができます。
Q&Aサイトの質問は、ユーザーが自ら調べることで解決できない、具体的な情報を求めている場合に投稿されることが多いため、検索意図を把握する上で有効な手段となります。
たとえば、「SEO対策」というキーワードを検索すると、以下のようなQ&Aサイトの質問が表示されます。
SEO対策に有効なURLの記述方法を教えてください。
SEO対策で必要なHTMLの知識とは?
SEO対策では、2つのサイトのうちどちらが有効ですか?
これらの質問から、ユーザーはSEO対策の方法や必要な知識、具体的なケースにおいての有効性の高さに関する情報を探していることが推測できます。
SNSの投稿を参考にする
SNSの投稿を分析することで、ユーザーの興味や関心を把握することができます。
SNSの投稿は、ユーザーが自らの意思で投稿するものであるため、検索意図を把握する上で、ユーザーの心理を理解する上で有効な手段となります。
たとえば、「ノートパソコン 選び方」というキーワードを検索すると、以下のようなSNSの投稿が表示されます。
「Core i7が良い」は間違い!正しいノートパソコンの選び方
失敗しないノートパソコンの選び方
予算10万円以下で買えるノートパソコンの選び方
これらの投稿からパソコン選びの際に、正しいパソコン選びについての情報や10万円以下のおすすめのパソコン情報を探していることが推測できます。
ユーザーにインタビューする
実際にターゲットユーザーに対して直接インタビューを行い、彼らの検索意図を明らかにすることが効果的です。
そのため、アンケートやフィードバックも有用な手段となります。
これらの手法を組み合わせることで、より正確な検索意図を理解し、それに基づいてコンテンツを最適化することができます。
まとめ
検索意図を調べる方法はたくさんあります。調べ方やリサーチした媒体によって得られる情報に違いがあります。
そのため、幅広い方法で情報を把握してみて、「この検索意図を満たせば上位表示は間違いない」と思えるのであれば、上位表示できる日は近いでしょう。