カテゴリー: その他
-
文字は見た目のメリハリも大事
- 投稿日:2013年09月18日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
サイト内に使う文章は、テキストをそのままコピー&ペーストしてしまうと、見た目のインパクトに欠け、重要な部分がどこなのかがわかりづらくなります。 全体に目を通すような文章(サイト内で公開する小説、ブログやコラムなど)の場合は改行位置を調整すればテキスト部分はそのままでもそれほど影響はありませんが、一部分の文字だけユーザーに印象付けたい場合は、太字を利用したり色を変えたりするなどしてメリハリをつけると…詳しく見る
-
脱Flash
- 投稿日:2013年08月06日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
近年、Web制作にかかわる人であれば、絶対に聞き逃せない話題のひとつとして「脱Flash」があります。FlashといえばWebコンテンツを作成するのには欠かせないものでしたが、スマートフォンサイト制作をはじめとして、その常識が変わろうとしています。 これには最近の携帯端末の普及が関係しています。iOS端末であるiPhoneやiPadはFlashが搭載されていません。これに追随するようにAndroi…詳しく見る
-
免責事項の重要性と書き方
- 投稿日:2013年07月23日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
ホームページ上には免責事項を記載しておくことで、クレームを防ぐ効果があります。すべてと言うわけではありませんが、しっかりと記載しておくことでホームページの管理者が負うべき責任が必要以上に増えることはなくなります。 記載する内容は「自社で制作したホームページ上で提供しているコンテンツについて」と、「他のホームページで制作し、自社のホームページ上で紹介しているコンテンツについて」の2点になります。ユー…詳しく見る
-
Webサイトに適した文章の組み立て方
- 投稿日:2013年06月13日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:その他
Web制作において、サイト文章はわかりやすさが求められるため、意味を理解しやすい文章の組み立て方が求められています。特に基本でもあり重要でもあるのが、「結論を最初に書く」という方法です。 「起承転結」という書き方は多くの方が知っていることでしょう。これは物語など結論を後々の楽しみにしておきたい場合に有効であり、結論を早く知りたいWeb用の記事やリポート、プレゼンテーションなどでは不向きと考えられて…詳しく見る