MENU

無料相談

  1. HOME
  2.  > 
  3. サイト職人スタッフブログ
  4.  > 
  5. ホームページ制作の現場でよく使われる用語を解説!

サイト職人スタッフブログ

ホームページ制作の現場でよく使われる用語を解説!

1387982_sホームページ制作には多くの専門用語が存在しますが、果たしてどれくらいの用語をご存知でしょうか?専門用語ばかり登場するので、書籍やWebサイトばかり見て、仕事が進まないと思っていらっしゃる方もいるでしょう。
そこで今回は、その中から、私たちが普段お客様とお話しする際に頻繁に使う基本用語をご紹介します。Web担当者の方は知識のおさらいも兼ねてお読みください。

ホームページ用語

ITの世界でよく登場しているホームページ用語は、次のとおりです。

Webサーバー

Webサーバーとは、インターネット上でWebページを公開するためのスペースのことです。そのため、ホームページを家と考えるのなら、サーバーは土地と考えると良いでしょう。Webサイトの構成要素の一つであり、WebページのHTMLや画像、動画などのファイルをWebサーバー上に保管することで、インターネットを通じてユーザーに公開できます。

FTP情報

FTPとは、File Transfer Protocolの総称で、ファイルの転送に必要となる通信技術(FTP)のことです。そのファイル転送のために必要な情報は、FTP情報といいます。FTP情報には、ユーザー名、パスワード、FTPサーバーのアドレスなどが含まれており、ホームページ制作においてHTMLやCSSのファイルのアップロードの際、その情報が必要となります。

SSL

SSLとは、Secure Socket Layerの略称で、Webサイトのインターネット通信を暗号化するための技術です。SSLを使えば、Webサイトの情報を送信する際に、外部からの盗聴や改竄を防げます。ホームページ制作においてSSLが採用されているWebサイトは、アドレスバーに「https://」が表示されます。

IPアドレス

IPアドレスとは、インターネット上のコンピューター(接続機器)を識別するための識別番号のことです。インターネット上で通信を行う場合、送信元と送信先のコンピューターのIPアドレスが必要になります。

CMS

CMSとは、Content Management Systemの略称で、Webサイトのコンテンツを管理するためのシステムのことです。CMSを使うことで、Webページの編集や投稿が容易になります。代表的なCMSには、WordPressやMovable Typeがあります。弊社のサイト職人もCMSです。

ワイヤーフレーム

ワイヤーフレームとは、Webサイトやアプリケーションの画面構成やレイアウトを設計するための図面のことです。ワイヤーフレームには、Webページの構成やナビゲーション、各要素の配置などが含まれており、ホームページ制作においては、完成図のイメージの具体化に使います。

ディレクトリマップ(サイトマップ)

ディレクトリマップとは、Webサイトのすべてのページ構成を示す一覧表のことです。ディレクトリマップを作成することで、Webサイトの全体像を把握することができます。

キャッシュ

キャッシュとは、Webページのデータやコンテンツを一時的に保存する仕組みのことです。キャッシュを使用することで、同じWebページを再度読み込む場合に、情報を素早く表示できるようになります。ただし、キャッシュの影響でWebサイトの修正が反映されない場合があります。その場合はキャッシュをクリアしてから確認するようにしましょう。

キャッシュについては下記の記事もご参照ください。
ホームページが更新されません!!

SEO

SEOとは、Search Engine Optimizationの略称で、検索エンジン最適化のことです。一般的にWebページを検索エンジンで上位に表示させるための対策や手法をいいます。SEOには、キーワードの選定やコンテンツの最適化、内部リンク設定・外部リンクの取得などが含まれます。

コンバージョン

コンバージョンとは、Webサイト上で事前に設定した目的のことをいいます。例えば、商品を買う、問い合わせフォームを送信する、メールマガジンの登録などがあります。コンバージョンは、売上件数だけだと思われがちですが、メルマガや資料請求も含まれるため、認識共有の際は何がコンバージョンなのかの確認が必要です。

レスポンシブデザイン

レスポンシブデザインとは、Webサイトやアプリケーションのデザイン手法の一つで、さまざまな画面サイズを持つ端末(PC、スマートフォン、タブレットなど)に対応するために採用されます。

レスポンシブデザインを採用すると、Webサイトがアクセスする端末の画面幅を認識して、自動的に最適な表示方法に変更できます。ユーザーの利便性が向上するのはもちろん、携帯端末専用のWebサイトを別途作成する必要がないため、更新やメンテナンスの手間を省けます。

まとめ

今回は、一般的にホームページ制作でよく使われる用語を説明しました。自分でホームページを作成する人やWeb制作会社に依頼する人は、今回解説した用語に触れる機会がよくあるでしょう。

ただし、初心者が一度にすべての用語を覚える必要はありません。どれも仕事をしていれば、自然と覚えられるものばかりです。ホームページの専門用語を知っていれば、お互いの共通認識を増やすことができるため、少しずつ知識をつけていきましょう。

PAGETOP