-
「だ・である」と「です・ます」の使い方
- 投稿日:2013年05月27日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:HTML
文章を書く際、一般的な語尾として「だ・である」調と「です・ます」調があります。 どちらかに統一させるのが基本ルールにもなっているので、覚えておくと良いでしょう。 これらの方法はWeb制作以外でもいえることで、語尾が統一されることで文章全体にまとまりがでて、読みやすくなります。これらにはそれぞれメリットやデメリットがあり、サイトの雰囲気や用途に応じて使い分けをするのが一般的です。 メリット デメリッ…詳しく見る
-
サイトにあわせたフォントの選び方
- 投稿日:2013年05月21日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:HTML, デザイン
Web上でテキストを扱う場合は、フォント選びに気を使うと、サイトの印象もがらりと変わります。サイトイメージにあわせた、一般的なフォントを扱うのが理想的です。 通常のテキストデータの場合、Webページではゴシックフォントがメーンになります。多少文字サイズが小さくなったとしても認識でき、他サイトとの違和感もないため、スムーズな閲覧が可能です。 画像化させてフォントを扱う場合は、太めのポップ体、細めの明…詳しく見る
-
文章を視覚的に見やすくする方法
- 投稿日:2013年05月07日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:HTML, デザイン
文章をサイト上で扱う場合、なるべく必要のない文字を省くことで視覚的な見やすさがアップします。 おもな方法としては箇条書きや表、図を使っての表現です。 商品の概要を説明する文章の例2 ○○の概要 価格 △△円 サイズ 縦△cm×横△cm×高さ△cm 重量 △△kg カラー展開 1.△△ 2.△△ 商品のPRもかねたセールスレターを含めたいのであれば、箇条書きにしたり、図の前に配置したりするのが有効的…詳しく見る
-
一行におさめる文字数の限界は?
- 投稿日:2013年04月30日
- 作成者:weblab
- カテゴリ:HTML, デザイン
サイト上に文字を表示させる場合、一行におさめる文字数の限界は、全角で40~45文字程度といわれています。これはウェブサイトにかかわらず、書籍など文章を扱うものほとんどすべてにいえることです。 ブラウザーを使ってサイトを表示させる場合、ほとんどのサイトが一般的な解像度にあわせてレイアウトを行っています。ブラウザーのサイズを手動で変更したとしても、それにあわせて文字の改行位置が調整され、大きく崩れるこ…詳しく見る